![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17831627/rectangle_large_type_2_d70a820e63bfc14ac9413f00035857e2.jpeg?width=1200)
TOTOの「走るトイレ」~インサイトをデザインする~
日経電子版の記事【走るトイレ、TOTOがCESで公開 「TaaS」目指す】は、スマホアプリで呼び出せるトイレ一体型車両のサービスをリポートしたものです。
この記事を一読、久しぶりに面白いモノを見た、と思いました。
確かに、外出先でのトイレはちょっとした問題です。
――すぐに使えるトイレはどこにあるだろう?
――きれいで落ち着いて使えるトイレはないだろうか?
――混んでないトイレがいいが……
――やばい、トイレがない…… などなど
そして、こうしたニーズは、記事にもあるように特に次のような状況で顕在化すると考えられます――
▶トイレに対するニーズが顕在化するケース
① 公共のトイレが少ないエリア
② 多くの人の集まるイベント
③ 清潔なトイレが稀な海外 など
清潔なトイレがなかったり、そもそもトイレがなかったり、トイレが大混雑といったストレスには大きなものがあり、ユーザーのインサイトとして、「いつでもどこでも、呼べば清潔なトイレが飛んでくる」というのは無意識の願望として「あり」だと思います。