![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109024666/rectangle_large_type_2_5de155736a40beacf1db2e5e3e11524e.jpg?width=1200)
【表彰しちゃう部】第4回表彰者インタビュー
【表彰しちゃう部とは?】
・たむ小の中では沢山の児童がいます。そして、その中には、活発に活動している児童がいたり、何をしていいか分からず迷っている児童もいます。沢山いるからこそ、個性があり、必ず誰にでも素敵な部分があると思います。表彰しちゃう部は、そんな児童の1人1人の活動や、良いところ、頑張っている所を見つけ出し、部で話し合い勝手に表彰する部活です。
※今回のインタビューは、『田村淳の大人の小学校』ボッチャ部に色々と貢献されている8期生のてつさんです。8期生のてつさんは、自身でもボッチャチームを運営されていて、たむ小ボッチャ部に色々なボッチャの大会を紹介して下さったり、初心者が多かった、たむ小ボッチャ部にも丁寧にボッチャの指導をして下さっています。それではインタビューをお楽しみください𖤐 ̖́-
1.自己紹介をお願い致します。
8期生の「てつ」です。3年ほど前からボッチャにハマっていて、仲間とボッチャチームを結成し、練習会や大会などを開催しています!たむ小のメンバーともボッチャを楽しんでいます。
2.たむ小に入ろうと思ったきっかけは何ですか?
2022年3月ごろに田村淳さんが秘密基地にサイバーボッチャを置いたことがニュースになっていて、その中でボッチャを「交流する上でうってつけのスポーツ」と話されていたことに共感したことがきっかけ!きっとこのオンラインサロン内でボッチャに関わる新しい動きが始まると思って、入学しました。
Q3.たむ小に入ってみて、今までの生活と変わった事はなんですか?
毎朝の「たむ小のタイムラインチェック」という楽しみができた☆
Q4.ボッチャを始めたきっかけは何ですか?
地元の友だちからボッチャ大会出場の誘いを受けたこと。その大会で日本代表選手と試合をすることができ、ボッチャの楽しさや奥の深さを知った。
Q5.大会で何に気をつけて挑戦しましたか?
チームのメンバーと楽しくボッチャをすること。他のチームの方と繋がりを作ること!
Q6.ボッチャのコツや、楽しいところを教えてください。
ボッチャのコツはよいイメージをもって投げること。楽しいところは初めての人もナイスプレーが出せること!
Q7.これから、ボッチャ部でどんな活動がしたいですか?
たむ小ボッチャ部主催で、誰でも参加できて、誰もが笑顔になれるボッチャ大会を開催したい!!
ほかの部活の代表者3名を選出してのボッチャ大会をやりたいと思ってます!ボッチャ部のメンバーは裏方に回りボッチャ大会の進行に努めるのも、同じくボッチャ部も3名選出しての大会にエントリーするのもありかなと考えてます!
Q8.ズバリ!ボッチャとは!?
人と人とを繋げる力をもっているスペシャルなスポーツ。老若男女、そして健常者も障害者もplayできる令和の球技!
Q9.今後、たむ小でどんな活動をしたいですか?
ボッチャだけでなく、モルックやキャンプなどの活動にも参加していきたい。
たむ小生徒と一般の人たちとの交流が行える活動ができたらと思ってます。まだ具体的な案は出てきてませんが、たむ小内で完結せずに外に発信していく企画や活動をしてみたいです!
Q10.あなたの夢、または、今後たむ小で叶えたい夢はなんですか?
たむ小で叶えたい夢は…
※ボッチャバー企画を実施して、ボッチャをしながらみんなでお酒を飲みたい!
※オンラインボッチャ大会企画したい!
※淳さん(校長)&森本さん(教頭)とボッチャ対決したい!
YouTube
田村淳の大人の小学校
Twitter
大人の小学校
表彰しちゃう部Twitter