仮想現実と音楽
文字を書き連ねることは苦手ですが頑張って書いてます。貴重な時間を頂きますがお読みいただけると喜びます。ありがとうございます😊
今までギターを練習していると、ふと孤独を感じる時があり、でも毎回孤独なわけではなくて、没頭できる趣味としては最高におすすめできる部類に入ると思います。
私もそこは気にせず練習してはライブをやってきたものです。
今、世の中の状況的にライブは難しく、練習もままならない状況で、必死に練習してライブの緊張でえるアドレナリンがたまらなく、緊張によって脳の引き出しにあるフレーズが良い具合に組み立てられアドリブも冴え渡る感じが大好きでした。
でも、ここ
しばらくないなーって、コロナ前に戻るのか戻らないのか?て議論はよく出ますが、前になることはなく、近い形に戻るかもしれないですが、わざわざ戻す必要のないこともでてきています。在宅ワークができる仕事がわかったことは日本にとっては大きなプラス材料だとは思いますし。前のやり方に戻すのもどうかと思います。
そこで最近見てたYouTubeの経済系の動画を見てて、IT改革は日本は非常に遅れていると、スピードがついていけてないと、国の法整備に着手すらしていない事がたくさんあるとだから自動運転も進まない、政治家さんも大変だとは思いますが、柔軟に早くやらないと日本はどんどん世界に置いていかれてしまいます。私に言われなくてもだとおもいますが、
インターネット技術の進歩と経済が相関関係にあり、そこに乗らなければおいてけぼりです。
前振りは長くなりますが、私真剣に考えていまして、そこで
仮想現実と音楽
てこれから必須な相関関係になるのではないかな?と考えました。
そこを考え出すとワクワクしてきたと同時に時間が無くなるっ!て思いにかられています。
もちろんすでに始めてる企業はあると思います。
この話に興味のある方、一緒に話を煮詰めてくれる方を探しています。漠然とありふれた考えかもしれませんが、煮詰めるほど世界が広がって!考えていると楽しくなってワクワクします。
またではそれでは🎶感想いただけると喜びます♪