【朝活日記#18】日々の生活退屈を感じないようにする方法

どうも、ルブです。

毎日同じ生活を続けていると、だんだん自分の生活が退屈に思えてくるときありませんか?私は普段から朝活をしていますが、もう習慣になっているので、基本的には毎日同じ生活をしています。

朝起きて、朝活をして、仕事して、夕方は英語の勉強と散歩、基本はこんな感じの生活です。毎日同じ生活をしているようで退屈に見えるかもしれません。

これをもう少し細かく見ていくと、全然違った生活をしているように思えます。

毎日を具体的にみる

これは抽象度の問題ですが、カテゴライズするとだいたい生活は毎日同じものになります。起きて、飯食って、仕事して、寝るみたいな生活です。

これをもっと具体的にしてみると普段から違ったことをやっていることに気が付きます。

例えば、私は普段英語の勉強をしていますが、ただ「英語の勉強をした」ではなくて、「ノンアルコールビールの売上が世界各国で増えているという英文の記事を読んだ」のように具体的にします。

そうすると、今日やったのは英語の勉強ではなく、「ノンアルコールビールに関する記事を読んだ」とも言えます。

毎日が同じでつまらない、という方はぜひやったことを具体的にしてみて、昨日やったこととは違うということを実感してみてください。

学習の振り返り

ちなみにこれ、その日に学んだことの振り返りにも使えます。毎日「英語を勉強した」と振り返ることはあまりしないと思います。こんな振り返りをしても変化がないので、次の日も振り返ろう、とはなりませんよね。

なので、具体的に何をしたのか振り返るようにしましょう。
先ほどの例では、「ノンアルコールビールに関する記事を読んだ」です。

ちゃんと振り返っておくことで「そういえば、この記事の言い回しで
「Sales of ~~ are growing」(~~の売上が伸びている)って表現があったなあ。これ、ライティングに使えそうな表現だな。」など、思い出せることがあります。

ちょっとした振り返りが学習効率を上げてくれています。

成長実感を得る

毎日を具体的に振り返ることで、一日一日それぞれで違う学びがあります。こうした学びを積み上げることで成長実感を得られると思いませんか。

毎日同じ生活で嫌だな、という方はぜひ自分の毎日を具体的に振り返ってみてください!すると、意外と毎日何かしら違うことをしていて、何かしらの気づきがあります。

それらを積み上げることで、成長実感を得ることができ、毎日の気分を上げてくれるようになるかもしれません。

いいなと思ったら応援しよう!