【OK!パティオ/考えるヒント】中2男子の数学へのアプローチ(20200806) 畑山篤/「OK!学習法」学習ドクター 2020年8月20日 19:48 【教材:1・2年の総復習 数学】本時、ハンコ1個目。OK!学習法では、「数学はペケだけ2回転」なので、このくらい正答率が良い場合は、ここで大問ごとの論点を重点指導するのがベターだ。ただし、教室が回っていない場合は、確認問題で見逃しても、演習問題でフォローできる。 【教材:1・2年の総復習 数学】大問1番は全問正解なので、このままでは次のレベル演習問題でつまずく。ここで2問を選び青ペンで△をつけ「分配法則でマイナスの括弧を外す」という論点を指導。大問2番は(3)がペケなので(2)に△を付けて指導。大問3番は(2)で通分を指導することに。 【教材:1・2年の総復習 数学】解き直しの答案(塾ノート)を確認すると、大問1番の論点「分配法則でマイナスの括弧を外す」は改善された。大問2番では、本人は丸を付けて来たが、「約分」のタイミングを助言。大事な論点「割り算は掛ける逆数」は改善された。 【教材:1・2年の総復習 数学】大問3番の論点「通分+分配法則でマイナスの括弧を外す」は見事に改善された。 いいなと思ったら応援しよう! 宜しければサポートをお願い申し上げます。 チップで応援する #やる気 #学ぶ #学習法 #勉強部活 #OK学習法 #志学塾 #一斉個別