見出し画像

太らない為の、宴会での工夫

 これから、12月に入ってくると忘年会シーズンになり、飲み会の機会も増えると思います。私も既に、10日の飲み会が入っています(泣)
 そこで、今回は、私が宴席の際に、太らないように、どのような工夫をしているかをご紹介します。

1.できるだけ早く蒸留酒に切り替える

 とりあえず「生(ビール)」の流れから続く、ビールの接ぎ合いから、いち早く、脱出しましょう!
 コツとしては、周囲の方に、「ビール以外の何か飲み物頼まれますか!?」と確認し、そのオウム返しに際に、ちょっとハイボールに切り替えたい旨伝えると、スマートです。

2.最初はあまり食べないように調整する(アラカルトの場合)

 これは、宴席の注文がアラカルト、かつ、最終的に残った食べ物は、「若い人が出来るだけ食べろ!」みたいな風習が残っている場合ですが、どうしても若手は、料理が最終的にまわってきやすいので、それを見越して序盤はコントロールしつつ、快走したいところです。(笑)

3.脂質の多い料理を避ける(アラカルトの場合)

 アラカルトの場合、大皿から取り分けるなど、量を調整する機会がありますので、脂質の多い料理は避けて、他の人に食べてもらいましょう。

4.昼食の量を減らしておく

 私は、連日飲み会が入っているとどうしても、カロリーオーバーになりやすいので、昼食をSOYJOY1本にするなど、1日単位での調整をしています。
 ただし、昼食の量を減らした分、夜にドカ食いしていまうと意味が無いので、そこは、適度な加減を見つける必要があります。

5.2次会は飲まない食べない

 時間帯にもよりますが、基本的には、ノンアルコールを飲みます。
 二次会にもなると、十分、酔っ払っているので、過度な飲酒よるカロリーを控えるためです。

6.その他(コース料理)

 コース料理は、提供される時間が長いので、比較的少量でも満腹になりやすいです。個人差はあると思いますが、私は、コース料理の宴会が続くと、体重が減る傾向にあります。 

いいなと思ったら応援しよう!

球道即人道
よろしければ応援お願いします!