
独学者が一度は見たいサイトや動画(中小企業診断士関係)
私は、市販のテキストを用いて独学で中小企業診断士試験の勉強をしていました。ただ、市販のテキストでは、ページ数が限られどうしても分かりにくい論点があったりするため、腑に落ちない時はサイトやYouTubeチャンネルにお世話になりつつ、勉強を進めていました。
今思えばたくさんの動画を拝見させて頂く事で、合格に近づくことができたと思っています。そのため、今回は、お世話になったサイトやYouTubeチャンネルに少しでも恩返しができるよう、また、これから中小企業診断士試験を受験される方の参考になればと思い、おすすめのサイトとYouTubeチャンネルを紹介します。
1.中小企業診断士アール博士の合格ラボ【サイト】
試験概要や各科目の難易度や特徴などが詳しく掲載されるサイトで、一通り目を通すことで試験全体を把握することができます。これから勉強を始める方については、勉強計画を設計する際に活用してもらえればと思います。
また、通信講座の情報も豊富に掲載されていますので、独学か予備校を使うのか迷われている方にもオススメできるサイトです。
2.はじめよう経済学【YouTube】
中小企業診断士に特化したチャンネルではありませんが、経済学を分かりやすく説明してくれています。高得点を狙わない限り、このチャンネルに投稿されている内容を理解するだけでも十分合格できると思います。
経済学では、コブダグラス型生産関数、AD-AS分析、三面等価の原則など、経済学部出身者や公務員勉強をした方等でなければ、全く見たことも聞いたことのないであろう理論を学びますが、私は、この動画によりかなり腑に落ちるところまで理解することができました。
3.ほらっちチャンネル【YouTube】
中小企業診断士受験生であれば知ってる人も多いと思いますが、ほらっち先生の熱き講義は胸に刺さるものがあります。動画では語呂合わせなども紹介されており、最終的に理解よりも暗記に頼るときは、活用させていただいておりました。
なお、試験勉強とはあまり関係ないですが、ほらっちチャンネルの「共済制度~小規模企業共済・中小企業倒産防止共済~」の動画で熱く語られていた内容は、診断士になりたいというモチベーションを高めさせていただきました。
4.ダンシ君のサブノート_中小企業診断士合格channel【YouTube】
インプット用というよりは、既に学んだ知識を確認するために使用していました。動画では、問題を読み上げてくれるので、画面を見ずにトレーニングをすることができ、車を運転しながら勉強するのに適していました。特に、苦手だった情報経営システムの動画については、大変お世話になりました。
5.ITすきま教室【ITパスポート.基本情報技術者試験.高校情報
】【YouTube】
ITパスポート等の受験生向けのサイトなので、中小企業診断士試験で出題される論点は少ないものの、基本的な用語の意味など分かりやすく説明してくれています。
6.だれでもエンジニア/山浦清透【YouTube】
こちらのサイトも中小企業診断士向けのサイトではありませんが、SQL、プログラミング言語等、非常に多くのITテーマの動画が揃っていますので理解が深まっていない知識を補充するのに大変役立つチャンネルです。
経営情報システムは、普段からIT業務等に携わる方でなければ、用語自体の意味が全く分からず苦労すると思います。私も、仕事はIT系の業界ではないので、学んだことが中々頭の中に入ってこず、中小企業診断士試験の一次試験の中では、一番勉強時間を要した科目がこの経営情報システムでした。
また、こちらのチャンネルは、編集レベルも高く強弱を付けた分かりやすい説明がクセになり記憶に残りやすい動画だと思います。
7.弁護士井上拓のフロンティアCH【YouTube】
経営法務で出題される特許法、著作権法、商標などの知的財産関係は、この動画を見れば間違いなしです。井上弁護士は非常に聡明な方で、難しい法律の制度もイメージしやすいように説明いただけます。
因みに、経営法務の知的財産関係は、覚えてさえいれば何とか解けるので比較的得点源となる論点でもありますので、しっかりと理解を深めておくことをオススメします。
8.おまけ
以上が私が中小企業診断士試験の勉強時にお世話になっていたサイトですが、2~3年前に拝見していたYouTubeチャンネルなので、その後、動画の投稿頻度や内容も少し変わっているチャンネルもあります。
今回振り返っていくなかで、たまたま見つけた、私の受験後に開設されたであろうオススメのチャンネルも、併せてご紹介させていただきます。
(1)MBA勉強クラブ【YouTube】
経営戦略や組織論など企業経営理論に関する情報が多いチャンネルです。
(2)たかぴーの中小企業診断士攻略チャンネル【YouTube】
財務会計や企業経営理論など幅広い試験科目が取り扱われているチャンネルです。
いいなと思ったら応援しよう!
