マガジンのカバー画像

大企業スキル勉強会

41
大企業スキル勉強会の開催レポートや参加者の声をお届け! 大企業社員が自分のスキルや経験を言語化して、自分の価値を再発見する場として、立ち上げから1年で12回開催、のべ151名が参…
運営しているクリエイター

#アドベントカレンダー

大企業スキルの活かし方ってなんだろう

会社辞めて2年になろうとしているけど、いまだに大企業で培ったスキルの発揮場所迷子です。 よく言われる「ゼネラリスト」育ちなので、ある程度のことはやっていくうちにある程度ならできるようになる。そこに特徴があるかというとあんまりないな〜って思ったり。 デザインができます!広告運用ができます!とかの方が圧倒的にわかりやすい。 事業会社にいたので企画を作って、制作をお願いする立場としては、ディレクションはできるが自分で手を動かすのはできない。みたいな。 もちろんディレクター職

【2024年】 大企業スキル勉強会 アドベントカレンダー記事まとめ

12/1〜12/25まで、大企業経験者によるブログリレーを行いました!! 「大企業スキル勉強会 Advent Calendar 2024」のエントリーまとめ記事です。 テーマ別に目次を分けたので気になるテーマをお読みください🎵 1.大企業スキル勉強会とは?そもそもなぜこの勉強会を始めたのか、この1年のあゆみを振り返りました! 参加者視点での大企業スキル勉強会の魅力を言語化。 ”自分の価値とは何か?を自分で認め、メンバー同士で触発できる機会” 自分のスキルを誰かと話すこ

モヤモヤから脱却!自分の自信を取り戻すために必要なこと| #大企業スキル勉強会

最終日は、大企業スキル勉強会が自分に自信を持つための場所でありたいという思いを込めて。自信をなくした時にある言葉に励まされたというお話です。 今年を振り返る昨年立ち上げた「大企業スキル勉強会」を1年継続することができました。 参加いただいた方、応援していただいている方々、皆さんのおかげです。ありがとうございました!!!! もともとは会社員からフリーランスになるという”越境”によって、自分のスキルを客観視したことが勉強会の立ち上げのきっかけでした。 共感や関心軸でのコミュ

大企業を辞めた私が、大企業社員と一緒にスキルを言語化する勉強会を開く理由

こんにちは!新卒から13年間勤めた大企業を飛び出し、PC1台で世界を飛び回るノマドマーケターになったあつみです。 今日から12/25まで、勉強会参加メンバー中心に「大企業スキル勉強会 Advent Calendar 2024」として、大企業経験や社内外越境にまつわるブログリレーを行います🙌🎄 1日目は、退職してから大企業スキル勉強会を立ち上げるまで、経緯や変化などを振り返ってみたいと思います。 ♱⋰ ⋱*⋰ ⋱♱⋰ ⋱*⋰ ⋱♱ アドベントカレンダーに23名の方が参加