マガジンのカバー画像

勉強になるシリーズ

30
運営しているクリエイター

#キャリア

キャリアというゲームの構造原理について

先日、昨年から書き進めていた「クリティカル・ビジネス・パラダイム」をついに脱稿しました。かなりの分量の原稿を最終工程で削ぎ落としたので、本が出版されたら、おいおいこちらのNOTEでボツになった原稿を共有していきたいと思います。

さて、ということで、これからは次の書籍の企画に時間をかけていきたいと思います。漠然と考えているテーマは「これからの生き方・働き方」といったもので、前回と同様、書きかけの原

もっとみる

解雇フリー時代の「生きる戦略」とは?

自民党の総裁選で河野さんが「解雇規制の緩和」について言及したことが話題になっていますね。

実はこの流れは5年ほど前から準備されていたものです。経団連会長の中西宏明氏とトヨタ自動車社長の豊田章雄氏がほぼ同じタイミングで「終身雇用を維持することはできない」と発言して大きな話題になったのが2019年のことでした。

日本を代表する製造業の経営者二人が、ほぼ同じ時期に「終身雇用は維持できない」と公的に発

もっとみる

人生のブルーオーシャン戦略

ブルーオーシャン戦略とはブルーオーシャン戦略は、2005年にINSEAD(欧州経営大学院)の教授であるW・チャン・キムとレネ・モボルニュによって提唱された経営戦略理論です。彼らの著書『ブルー・オーシャン戦略』は、日本でもベストセラーになりましたから、読んだという人もおられるでしょう。

あらためて確認すれば、ブルーオーシャン戦略とは、従来の競争が激しい市場=レッドオーシャンでの血みどろの戦いを避け

もっとみる

人生を変えたければ時間配分を変えろ

人生を変えたければ時間配分を変える昨日までと同じ時間配分で生きていれば、昨日までと同じ人生が永遠に続くだけです。人生を変えたければ、何よりもまず、時間配分を変えなければなりません。

世の中には、端から見ていると仕事はサクサクと済ませてしっかりと休みもとっていながら、数千万円、場合によっては数億円の収入を得ている人がいる一方で、クタクタに疲労困憊するまで働いていながら、報酬も名誉も人並み、あるいは

もっとみる