佐藤 敦子(佐藤あつこ) 【自民党/地方議会議員/東京都中央区】

政治分野のジェンダー問題の専門家を目指し、政治家(東京都中央区)と研究の二足の草鞋を履いてます。所属組織は、慶應義塾大学と自民党ですが、投稿は個人的見解(所属組織と無関係)。専門的な知見を簡単にご紹介します。

佐藤 敦子(佐藤あつこ) 【自民党/地方議会議員/東京都中央区】

政治分野のジェンダー問題の専門家を目指し、政治家(東京都中央区)と研究の二足の草鞋を履いてます。所属組織は、慶應義塾大学と自民党ですが、投稿は個人的見解(所属組織と無関係)。専門的な知見を簡単にご紹介します。

最近の記事

☆佐藤敦子☆中央区議会一般質問の答弁

中央区議会議員の佐藤敦子です。 2023年2月21日に行なった一般質問における「問い」に対する「答弁」を掲載いたします。赤字で示した部分が答弁に当たります。 「問い」と「答弁」を比較して読み進めると、問いたかった論点と区が答えたかった論点がどのように整合している(いない)かなど、さまざまな解釈があり得ます(解釈のあり方は読者の皆様に委ねます)。 私自身の解釈を付したものは、次回の「note」にて公開いたします。 ご関心のある方は、ぜひこの「note」をフォローしてください。

    • ☆佐藤敦子☆中央区議会一般質問の原稿

      中央区議会議員の佐藤敦子です。 2023年2月21日に行なった一般質問の「読み上げ原稿」を掲載いたします。「所信表明」などの明文化された文書からでは伝わらない、区長の政治哲学や政治理念をお聞きしています。 以下は、実際の一般質問での「読み上げ原稿」に「見出し」をつけたものです。 見出しは区長に問いたい論点を示していますので、お時間がない方も、ご関心のある箇所からお読みいただいて全く問題ございません。 区長からの答弁は、次回の「note」で掲載します。 区長答弁を私の一般

      • 女性政治家の資質について -河村建夫先生へのインタビューから

        2009-2013 年に自民党の選挙対策委員長をなさっていた河村建夫先生に、最も自民党が重視する「女性政治家の資質」についてインタビューをした時のことをまとめます。 河村先生が選対委員長を務めておられた2009-2013 年の自民党といえば、下野による大敗から第二次安倍政権誕生以後1年間という激動の時代でした。この間、政治的な基盤の拠点となったのは、自民党の地方組織です。自民党の地方組織には、きめ細かく、そして強固な政治的基盤が存在すると言われています。その中心的な存在は、

        • 肥満した政治家と汚職には相関関係がある

          肥満した政治家と汚職の間には「相関関係がある」という、イグ・ノーベル賞を受賞したフランスの研究をご紹介します。この研究、視点が面白くて好きです。研究は、楽しめることが1番です(最近、あまり楽しめてないかもなワタシ)。信ぴょう性については、読者の皆さんのご判断に委ねます。 まず前半では、問題背景として、地方政治家を評価する指標を設定することが大変難しいということを説明します。その後、一つの評価の指標として「肥満」という視点があることをお伝えします。 まず、地方政治家を評価す

          北朝鮮弾道ミサイル発射を受け、我々は何をしなければならないのか? 基礎自治体は国民保護計画の着実な実施を。

          今日、北朝鮮が弾道ミサイルを発射しました(10月4日午前7時27分)。日本の排他的経済水域を通過し、太平洋へと通過しました。 私はTwitterで第一報を知り、テレビをつけたところ、このような画面が写っていました。ご参考までに。 市民に最も近い基礎自治体(市区町村)は、全国瞬時警報システム(Jアラート)が発動されると、国民保護計画を発動します。 この国民保護計画を、最も住民に近い立場で実施するのが、基礎自治体(市区町村)です。 基礎自治体(市区町村)においては、国民保

          北朝鮮弾道ミサイル発射を受け、我々は何をしなければならないのか? 基礎自治体は国民保護計画の着実な実施を。

          女性政治家が増えると、子育て支援策が加速化する?

          私が取り組んでいる政策の一つに、女性政治家を増やす、というものがあります。 日本は、政治分野の女性進出が著しく遅れています。 IPU(列国議会同盟)のデータをもとに、日本における政治分野への女性進出の遅れを見ていくと、衆院では女性が占める割合は9.9%。 順位にすると、186カ国中165位と、ほぼ下位10%のグループに属します。 日本と同程度の女性政治家割合である国は、ブルネイ(9.1%)166位、ザンビア(8.1%)167位、ソロモン諸島(8%)168位、以下、アル

          女性政治家が増えると、子育て支援策が加速化する?