![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158494056/rectangle_large_type_2_0438301c5e7f76e149ee4cce96d97953.jpg?width=1200)
屋根壊れてます
とうとう我が家にも来た。
なにが?
「屋根壊れてますよ」の個別訪問が。
突然のピンポン。
ちょっと太めなお兄さんが画面に映る。
あつこ「はい」
太めお兄さん「近所で屋根工事をやらせてもらう業者なんですが」
工事の間よろしくお願いします、の挨拶かと思い、玄関の外に出る。
太めお兄さん。
「3軒先の〇〇さんで工事をさせてもらいます」
あつこ「手紙が入ってきたので、知ってますけど」
その前日に、工事のお知らせの紙が入っていたのだ。
太めお兄さん「それで先ほど屋根に登ったところ、お宅の屋根がちょっと浮いているような感じがしたので」
太めお兄さん「今だったらはしご持ってきてるし、簡単に点検できるんですけど」
ちょっと神妙に顔をゆがませながら、話す。
あつこ(沈黙)
お兄さん「遠目で見たところ、屋根の1番大事な部分が浮いているようです。
わざわざ業者を呼ぶのも大変だろうし。
屋根は放っておくと大変ですから」
あつこ「主人もおりませんし、また要望があればお声掛けしますから」
やんわりと断る。
お兄さん「遠慮なく声をかけてください」
(こんな時にばかり、うまく使われる理科系夫)
ーーー
あつこが、やんわりと断ったのには理由がある。
我が家は4年ほど前に壁を全部ぬり直した。同時に屋根も補修した。
建築したハウスメーカーに一貫してお願いしている。
5年目10年目と言う節目ごとに連絡をくれる。
屋根を補修したときには、事前調査として高所カメラを使った。
さらに、職人さんに屋根に登ってもらった。それなりにきちんと見てもらったと感じている。
だから、4年程度で1番大事な部分が浮いてくる、なんてないはずなのだ。
100%絶対ではないが。
何かあればその時の工事が良くなかったとクレームを入れ、対応策を考える。
今日訪ねてきたばかりの、あなたの知ったことでは無いのだ。
ーーー
ググってみると、屋根の補修の訪問販売は詐欺が多いと出てきた。
屋根に登らせてはいけない。登ったついでに、わざわざ壊す悪徳業者もいるという。
危ない危ない。
最近は闇バイトの件もあって物騒だし。
怖い時代になった。
ピンポンしてくる業者は100%断る、
これで正解。
にしても、悪徳業者は、こうやって工事をした近所近所で、数珠つなぎでお客さんを見つけているのか。
いい加減、真面目に働けよ!と言ってやりたい。
ちなみに工事をされている近所の方には、その事は話せない。
当たり前ですが。
ちゃんと工事が済んで、適正な価格で終了することを陰ながら祈るばかりだ。
いいなと思ったら応援しよう!
![あつこ (64) フワフワ文系妻 定年理科系夫 育て中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125725992/profile_79cf705dd116ff7c7372f6c51824eef9.png?width=600&crop=1:1,smart)