見出し画像

ふせんがシャチホコ

付箋(ふせん)、よく使うんです。
一番よく使う文房具の1つと言って良いでしょう。
私のオススメは簡単なTo Do リストに使うこと。
お休みの日にやることが多いです。

小さめのふせんに

  • リビング掃除

  • 図書館の本を返す

  • リングフィットをやる(もはや義務)

  • 布団を干す

  • 母の老人ホームに行く

  • お花の水かえ、水切り   

などと書いていきます。
それをリビングのテーブルの上に全部貼ります。

できたらふせんはとって捨てます。
全部なくなれば
私の今日やる事はおしまい。
好きなことをします。うわーーい。

家事はやり出すとキリがないので、
今日はこれをやると朝1番に決めて
それをこなしていきます。

そういうわけでフセンを大量に使うので、
100均で買ってきました。ところが…

もはや90度。そんなに曲がりたいの?

立つんです。
きみはシャチホコなのかい?

そうツッコミを入れたくなるほど立ち上がるフセンたち。

おかげで書いてある字がまったく読めません。
無理して使っていましたが、イライラします。
やっぱり安いとダメなのかな。
ポストイット買えばよかったかな。

そこで登場。
理科系オット。(出て来ちゃいましたね。)
彼が同じふせんをはがすと

何を騒いでいるんだい、と言ってるフセン


あれ???
なんで?

理科系夫「はがしかた」
あつこ「??そんなのあるの??」

【あつこのはがしかた】
矢印の方向にはがしています。さっさと素早く。やることたくさんあるもんね。

はがしかたなんで、これしかないよね。


【理科系夫のはがしかた】

ゆっくりはがしてます。しかも上方向に。

矢印の方向にはがしてます


あつこ「えー。そんなので変わるの?」

差が歴然

そう言っている間に立ち上がるわたしのふせん。
どんな理由なのかわからないけど。

あつこ「なんだか、くやしい」

理科系夫「こういうのを『ふせんぱい』って言うんだよ」

え??…まさか不戦敗って言ってる?

数秒後…
あつこ「さむっ」

いいなと思ったら応援しよう!

あつこ (64) フワフワ文系妻 定年理科系夫 育て中
チップいただいたお友達はノートで紹介します。 ↓「あつこのnoteの歩き方」を説明しています。 https://note.com/atsuko_writer55/n/n30e37e8ac4dc フォローして、あつこのnoteを楽しんでください。 noteのお友達、大好きです!