見出し画像

3cmを少しだけ超える!(メルカリ発送をもっと便利に)

メルカリをやっている皆さんはご存じだろう。

3cmの壁を。

ご存知でない方のために説明すると
メルカリ便にはサイズ別の料金がある。
まずは、ネコポスとゆうパケットの説明から始めよう。

ネコポスとゆうパケットどちらがいいの?

メルカリ便で
一番小さなサイズは、ヤマトと郵便局で下の写真のとおりだ

料金だけ見ると
ヤマト運輸の方が175円、
郵便局が200円で
ヤマト運輸の方が得に見える。
ところがそう簡単には決められない。

ネコポスには A 4サイズまでという規定がある。
A 4サイズとは横が210 mm、 縦が297 mm、 
よくあるコピー用紙のサイズである。

だから送るものが A 4サイズを超える場合には、
ゆうパケットの方が便利なのだ(長辺34cm、3辺合計60cm以内)
重さはどちらも1 kg 以内 である。

よくメルカリ初心者の人が、
「ネコポスと、ゆうパケットとどちらを使ったらいいですか」と
質問しているのは、このあたりがよくわかっていないから。

3cmの壁

そして今日の本題の3cmの壁である。

ネコポスもゆうパケットも厚さが3cmなのだ。
だから荷造りをするときに3cmにおさまるかどうか大変に気を使うのだ。

もし超えてしまうと
当たり前だが配送料がアップする。
つまりもうけが少なくなってしまう。

ぎゅうぎゅう詰めても3センチギリギリなんてことはよくある。

郵便局に出しに行った時には3cmの枠に
通るかどうかドキドキしながら
郵便局員さんの動きを見守ることになる。

(郵便局にある枠、うちでも確認したくて我が家の理科系夫が作りました)

この枠、今では100円ショップにもあるんですね。
がんばって作ったオットがちょっとがっかりしていました(笑)。

発見!こうして3センチを超える

ヒントはこの写真の中に・・。

小さい字でごちゃごちゃしていますが、新しいものがありますよね。

ゆうパケットポストです。

・専用箱、発送用シール使用で郵便ポストに投函可能なもの(重さ2 kg 以内)と書いてありますよね。

ここには厚さの規定がありません

書いてあるのは郵便ポストに投函可能というだけです。
つまりポストの差し出し口に入りさえすれば良いのです。

そんなこと言ったってあつこさん、専用箱を使うのでしょう、
だったら厚さも何も関係ないじゃないと思ったそこのあなた。

もっともなご意見です。

そんな方にはこちらのメルカリからの発表を。

上記のメルカリのリンクより



わざわざ箱を買わずに
自分で梱包して
シールを買って貼って出せば良いのです。

まとめ

郵便ポストの差し出し口はだいたい4センチぐらいまでの厚さが入ります
(自宅のそばのポストの厚さを確かめてみてください。
我が家のそばは、4センチ弱ぐらいまで大丈夫でした)

厚さが3センチをちょっとだけ超えて困ったなという場合には

・ゆうパケットポストを使う
・発送用シールを郵便局で購入する
・三辺合計60CM 以内、長辺34 CM 以内、 2 kg 以内で梱包する。
・シールを貼って郵便ポストに出す(スマホの操作が必要です)

こちらがゆうパケットポストの実物です。

コンビニでも買えますが(10枚入り75円)
郵便局(20枚入り100円)で買った方が安いです。

出すときの操作方法
1,配送方法を選択する
2,2次元コードを読み取る
3,発送用シールお荷物に貼る
4,郵便ポストに投函する


この方法がわかってから、
 小さなメルカリ便の発送がとてもスムーズになりました。
メルカリ便なので発送の追跡もできます。
おススメです。
ぜひお試しください。

メルカリアプリの
メルカリ便の説明も早くバージョンアップしてほしいですよね!

いいなと思ったら応援しよう!

あつこ (63) フワフワ文系妻 定年理科系夫 育て中
チップいただいたお友達はノートで紹介します。 ↓「あつこのnoteの歩き方」を説明しています。 https://note.com/atsuko_writer55/n/n30e37e8ac4dc フォローして、あつこのnoteを楽しんでください。 noteのお友達、大好きです!