見出し画像

りんご切る人、食べる人

日曜日、ちょっと遅めの朝ごはん(担当夫)。
デザートの果物が不思議な形をしていた。

りんごだ。
皮付きで薄く切られている。

芯の部分がとられていない。
まるごとそのままを7ミリくらいの幅でカット。
おせんべいのようだ。

しかもお皿への置き方が。



カエルか。

(ミッキーマウスのつもりだったらしい)

薄いので食べやすい。サクサク。子供やお年寄りも食べやすい。皮ごとなので外側と内側で食感が変わる。芯の口当たりが気になったので少しだけ残したが、夫は全部食べていた。
ーーー

なぜこんな切り方をしたのか。
夫はNHKの「あさイチ」のりんご特集を見ていた。スターカットと紹介されていた。


スターカット。確かに中心部が星のように見える。1番大きいところだ。
調べてみると、りんごの産地、青森県でも推奨されている食べ方だった。


ゴミも少なく、皮ごと食べられて栄養もあり、しかもかわいい。

青森県りんご対策協議会のHPより
中心を星型のクッキー型で抜くとさらに可愛い


ーーー

幼い頃、果物は母が切っていた。
りんご、柿、桃、食べやすい状態になって出てきた。それが当たり前だった。

あるときの台所。わたしは小学校1年で、家事をする母の側に立っていた。

皮をむきおわったばかりのりんごを、母はひと切れ取ると、ささっと自分の口に入れた。
動く母の口を見つめながら、びっくりするわたし。
すると母は
「秘密ね」
といいながら、ひと切れくれたのである。

そのあと、母は何事もなかったような顔をして、食卓にりんごの皿を出していた。
わたしは台所でもらったりんごを食べた。食卓で食べるのはなんだか恥ずかしかった。

ーーー

なぜ母は台所でりんごを食べたのだろう。ちゃんと食卓で食べればいいのに、と幼いわたしは思っていた。

結婚して、誰かのためにりんごをむくようになった。食べる人専門だったのに切る人になったのだ。

食べたいのに、食べる順番が1番最後になってしまう。
食卓では、夫や幼い2人の子供たちがりんごを待っている。出したらわっと食べられて、自分の分は残ったり、残らなかったり。いずれにしろ食べ残しだ。ゆっくりご飯、なんてものではない。

待ちきれない。

だから、1口カプリと食べて味を確かめて自分の心を落ち着ける。そして、果物の用意を続ける。

これは、あの時の母だ。

そうか。
母もすぐに果物を食べたかったのだ。母も子供が3人いて、食べ物はあっという間になくなっていた。なんやかんやで、ゆっくり食べてなんていなかった。
あの時のりんごは大きくて甘くて、特においしい種類だった気がする。。。

そうか、そうか。わかったぞ。
結局、母もわたしも食いしん坊か。

ーーー

今は夫と2人の暮らし。静かにりんごが食べられる。切る人であったり、食べる人であったり。
立ち位置も、柔軟に変えられる。
心地いい関係ではある。

娘夫婦を見ていると、妻である娘が切る人であることが多い。が、娘に言われて、夫である義理の息子が切る人になることも。

若い頃から柔軟に立ち位置が変えられる方が、便利な気がする。がんばれ、娘よ。


遊びに来た1歳の孫に、スターカットを出してみた。
小さな手で薄いりんごの両端をもち、サクサクと食べ進める。

小指立ててます



そうか。どうやら、この子も食いしん坊らしい。

いいなと思ったら応援しよう!

あつこ (63) フワフワ文系妻 定年理科系夫 育て中
チップいただいたお友達はノートで紹介します。 ↓「あつこのnoteの歩き方」を説明しています。 https://note.com/atsuko_writer55/n/n30e37e8ac4dc フォローして、あつこのnoteを楽しんでください。 noteのお友達、大好きです!