![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103363108/rectangle_large_type_2_017db4cc592463eb6958741f6ce1a254.jpg?width=1200)
Photo by
subarasikiai
タケノコはどこまで食べられるのか
今年は生タケノコの価格が落ちついているのでしょうか。
小ぶりなもの4個で400円しないので迷わず購入しました。
タケノコの下茹で用に小さな袋に入った糠もおまけなのがありがたいです。
帰宅後、早速下茹でをしました。
それにしても小さいので皮をむいたら食べるところがないかも。
ちょっと心配になりあらためて、タケノコの下茹での方法を検索してみました。
すると、なんと今まで捨てていた皮の部分が姫皮だったことがわかり、驚きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103361873/picture_pc_a7411eaeeecef85b2594674bc577ce38.png?width=1200)
ずっと穂先の周りだけが姫皮だと思っていて他の部分は捨てていたのです。
なんともったいないことをしたのでしょうか。
小ぶりのタケノコなので皮の部分も柔らか。
おいしそうです。
早速ピーマンとお肉と合わせて青椒肉絲を作りました。
知っているつもりでも確かめないと損をすることも多いですよね。
タケノコの値段が上がらなければ、また下茹でに挑戦する機会もあることでしょう。
新しく学んだことを活かして、おいしくムダなくいただきたいと思います。
この次はタケノコご飯にしようかな。