![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65909507/rectangle_large_type_2_a61fabe01b566acc68875238409db95c.jpg?width=1200)
自己紹介
初めまして
ATSUKO:はせがわあつこです。
東京都心から里山に引っ越して1年と少し。夫と娘二人と暮らしています。
シュタイナーアプローチの学びの講師をしています。
元々は美術が専門で、その後はしばらくアーティスト活動をしていました。映像を使ったインスタレーション作品、そのイメージのドローイングや絵画を制作し、発表していました。
アーティスト活動の傍ら、中学、高校美術教員、小学校図工教諭を経て、
教えることは表現活動だなあと思うようになりました。
娘が生まれ、もっと教育のことを考えるようになりました。
好きなこと
なんでだろう、と考えるのが好き
学ぶことが好き
手を動かすのが好き
絵を描くのが好き
何かを作るのが好き(料理以外)
歌も好き
あと、実は昆虫が好きみたい
性格
一つのことだけをコツコツと続けてやっていくタイプではなく、でも興味のあることには集中して取り組む傾向があり、それなりに深入りし、いつも自分の中にはいくつもの興味が同時にあり、大人になっても割と今を生きている、かなと思います。
シュタイナー教育
社会の評価基準にずっと疑問を持っていて、自分の子はそんな基準を軽々と超えて自分らしく生きてほしいと思い、シュタイナー教育を選びました。子供のためにと思ってたどり着いたシュタイナー教育だったけれど、自分のためにもなっていて、美術、そして教員、そのほか自分が今までやってきたことがシュタイナー教育を学び、実践することで全部繋がったと思っています。
最後に
昔、ブログをコツコツ書いていましたが、久しぶりにこうして文章を書くとなかなか思うように書けなくてびっくりします。でも、シュタイナー教育を中心に、日々考えていることを少しずつ書いていきたいと思っています。
よろしくお願いします。