
今週の「夫婦関係学ラジオ」聴きどころポイントまとめ📻
最近暖かくなってきて、冬季うつ病のぼくにもやっと生きやすい季節がやってきました。(梅雨までの短い期間ですが……)
今週も朝5:40にこっそり家を抜け出しポッドキャストを収録しておりました。
この記事では、今週のアツの夫婦関係学ラジオの聴きどころポイントまとめをお送しますね。
ああ、これまだ聴いてなかった!というものがあればこの機会にぜひ!そして、番組フォローと五つ星評価をしていただけると、めっちゃ嬉しいです。
🍳【Monday】 #557 なぜ愛着関係はセックスレスを解消させるのか?ケアラー夫が妻からモテる2つの理由。

妻をケアする夫はセクシーに見えるらしい。なぜなら、大切にされる実感が性衝動に関わっているから。
性とケアは対極にあるように思われがちだけど、実は密接につながり合っている。
"愛着障害の克服"と"オキシトシンがもたらす性衝動活性化"をもとに産後夫婦の性の謎を紐解きます。
夫婦関係学ニュースレターでは実証実験をもとにしたエビデンスもご紹介しています。深く知りたい方は読者登録をぜひ。
-Spotify
-Voicy
-Apple Podcasts
-YouTube
🌭【Tuesday】 #S15 長期連休は夫婦の価値観が試される!嘔吐、発熱、アレルギー反応のゴールデンウィークを振り返る。

グループキャンプ前日の朝、三男が嘔吐と発熱し、ゴールデンウィーク最終日はアーモンドクッキーをまたまた三男が食べてアレルギー反応を起こし、めちゃめちゃ慌ただしい1週間でした。
トラブルが起こる時こそ、夫婦の絆が試されたり、お互いの価値観をめぐって争いになりがちですよね。
実際ぼくらはその葛藤にどう向き合ったのか?リアルな体験をお話ししました。
-Spotify
-Voicy
-Apple Podcasts
-YouTube
🧔🏻♂️【Wednesday】 #S16 親戚おじさん現象に気をつけろ!当事者意識の欠如は関わり欠如が原因!

妻から「あっちゃん、親戚のおじさんみたいだったよ」と、当事者意識の無さを指摘されためっちゃ恥ずかしいエピソードを紹介しています。
いやー、恥ずかしかった……。
でも、恥ずかしい思いをたくさん重ねて、夫婦の絆は深まっていくと思うんですよね。
あなたにもそんな経験ありません?
-Spotify
-Voicy
-Apple Podcasts
-YouTube
🤔【Thursday】 #S17 【お悩み回答】苦痛を感じるセックス時の挿入について夫にどう伝えればいい?

夫への嫌悪感から生まれた10年間のセックスレス。なんとかレスを解消したが挿入時の痛みは消えず、夫に相談しようにも関係悪化が怖く言い出せない。
そんな女性からお悩みをいただき、番組のなかでお答えさせていただきました。性の問題に悩む女性には参考になる放送回かと思います。
-Spotify
-Voicy
-Apple Podcasts
-YouTube
🍺【Friday】 #S18 夫婦の対話の溝を埋めるのだ!結論ではなくプロセスに着目せよ!【ゲスト回:家事シェア研究家 三木智有さん/「チーム家事(仮)」出版カウントダウン!】

何かを決めるためにパートナーと話し合いをするといつも意見が合わない……。どうしたらいいの?
そんなあなたは、もしかしたら話し合いにおける結論に着目しすぎているのかもしれません。
家事シェア研究家 三木智有さんをお迎えする新刊紹介シリーズ第四段、この回では夫婦がどうやって揉めずに対話ができるようになるのか、具体的な対策についてお話いただきました。
夫婦間コミュニケーションに悩んでいる方はぜひお聴きください。
-Spotify
-Voicy
-Apple Podcasts
-YouTube
今週は以上です。ちょっと気になるなと思うエピソードがあればぜひ聴かれてみてください。
ご感想やお悩み相談はGoogleフォームまでお送りください。番組のなかでお答えさせていただきますね。
Googleフォーム:https://docs.google.com/forms/d/1K4lHQsT4thTdC7mpbqoLEEvh0sCQdYFHR7BGV9Ft1bc/edit
◇
「アツの夫婦関係学ラジオ本編(月曜配信)」の深掘りニュースレターも配信しています。夫婦関係改善方法をより深く知りたい方向けです。
個人オンライン相談はMOSHを使っています。今なら数量限定クーポンで半額です。
※半額クーポンコード(数量限定):y5nt8udtp28