見出し画像

嫁姑問題を引き起こす、この国の二つの病理とは?

「義理の母はゴミ箱の中をチェックしたり、買ったものをチェックしたり、遊びにも行かせてくれないしで、大変だったんです」

90年代に結婚され、夫の両親との関係に苦しんでいたKさんはそうおっしゃった。

嫁ぎ先では、夫の母親から常に監視され、夫に相談しても取り合ってくれない。

大変な日々を過ごすなかで、Kさんはあることに気がつきます。

嫁姑問題は、嫁と姑の関係性の問題ではなく、その背景に別の原因があることに。

それは、この国全体を静かに覆うような、重く深刻な病理のようなものでした。

今回のポッドキャスト「アツの夫婦関係学ラジオ」では、下の記事のご本人であるKさんにご出演いただき、90年代の嫁姑問題、そして夫婦関係についてお話しいただきました。

Kさんは、嫁姑問題の背景にある本質的な問題についてこうおっしゃいます。

夫の両親の夫婦関係がそもそもうまくいっていない。
夫と夫の母との親子関係が健全じゃない。子離れ親離れができていない。

もともとこの二つの課題がある家庭に「嫁」という異分子が入り込むことによって、この課題が浮き彫りになったのです。

そして、この課題はその家庭が悪いという話ではなく、日本という国が持つ文化的背景が大きな影響を与えていたのです。

Kさんはこれらの大きな課題を前に、いかにして嫁姑問題に立ち向かったのか?

どのようにして夫との関係を改善させたのか?

ぜひ、お聴きください。

■アツの夫婦関係学ラジオ

#460 嫁姑問題を生み出す“知られざる二つの要因”とは?

▶︎Spotify

▶︎Apple Podcasts

▶︎Amazon music

Audible

Google Podcasts

Anchor

※「アツの夫婦関係学ラジオ」は毎週月曜木曜 朝5時配信です。
「夫に心を開けない女性」向けに無料でZOOM相談を行っています。こちらのフォームからどうぞ。友人に相談するような気軽な気持ちでご連絡ください。
▶︎「夫に心を開けない女性」向けZOOM相談フォーム
顔を合わさず匿名でご相談されたい場合は、こちらの質問箱からどうぞ。

夫婦関係改善に本気で取り組みたい場合は、noteメンバーシップ「タイマツ」をどうぞ。毎月のZOOMといつでも使えるチャットで、一緒に伴走します。こちらは男女問わず受け付けています。


いいなと思ったら応援しよう!