見出し画像

妻の気持ちを盛り上げる「会話のネタ」おすすめ3選

こんにちは。

自粛生活で、今まで以上に夫婦で過ごす時間が増えた家庭は多いんじゃないでしょうか?

うちもそうで、初めの方は、毎晩のように晩酌していたのですが、毎日寝不足という状況になってしまい、「これはいかん」と生活を立て直しました。

今日は、妻と過ごす時間が増えて、関係を改善したいけど、何を話したらいいか分からないという方のために、おすすめの会話ネタを書こうと思います。

妻との会話のネタや、会話のきっかけを探している方は、ぜひお読みください。

共通のネタを探そう・作ろう

これが一番簡単で、妻と自分の共通の話題を探して、会話するのです。

例えば、子どもの話が一番分かりやすいですよね。

最近、あれができるようになっただとか、兄弟喧嘩でこんなことがあったとか、こんなお手伝いをしてくれたとか、こんなことをするのが好きみたいだとか。

自粛生活で、子どもと過ごす時間が増えているので、自分も子どもの成長が今までよりも身近に見れるようになっているはずです。

(妻も知っているだろうな)と思うことでも、実は違う面から見ていることもあるので、ちょっとでも気づきがあったらシェアしてみましょう。

すぐに忘れてしまうので、その場で妻に伝えて記憶に定着させて、子どもが寝た後の夫婦の会話の時に、また話したりするのがおすすめです。

夫婦で、それぞれ気が付いた子どもの成長をシェアすることで、自分が気がつかなかった子どもの一面を知ることもできますからね。

夫婦とは言え、思った以上に、見ているポイントが違かったり、子どもの言動に理解が片方はできるけど、片方はできていなくて、会話によって、やっと子どもの言動の意味を理解できたりします。

うちの夫婦の場合、こんなことがありました。

この記事は単品で100円ですが、月に20本くらい書いているので、580円でマガジン購読すると、一本29円で読めるのでお得です。マガジンでは、妻との関係に悩む男性向けのアドバイスを書いています。夫婦関係に悩まれている男性におすすめです。

ここから先は

1,926字
この記事のみ ¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?