マガジンのカバー画像

アツの夫婦関係学マガジンバックナンバー2020年4月号

16
2020年4月に発行した夫婦関係学マガジンの記事を1つにまとめました。まとめて読みたい方はこちらをどうぞ。
単品で購入するより、こちらのマガジンの購入の方がお得です。
¥900
運営しているクリエイター

#おうち時間を工夫で楽しく

テイクアウトおうち居酒屋で夫婦の絆を強めよう

こんにちは。 とうとう、緊急事態宣言が全国に広がることになりましたね。 うちは未就学児の…

今日のパパご飯

こんにちは。 今日のパパご飯をご紹介します。 と言っても、最近は妻に作ってもらってばっか…

今日のパパご飯レシピ:グリルドチーズトースト

こんにちは。 今日は、以前の記事でご紹介したグリルドチーズトーストのレシピを書こうと思い…

100

コロナ禍の今だからできる「妻と心を通わせる」3つの方法

こんにちは。 4/7の緊急事態宣言から明日で二週間ですね。 この二週間で、保護者が医療従事…

100

今日のパパご飯:焼きおにぎり

こんにちは。 今日のパパご飯は焼きおにぎりです。 なんてことな料理ですが、子どもが大好き…

100

今日のパパご飯:とろとろチーズソーセージたこ焼き

こんにちは。 誰でも作れて、妻も子ども喜ぶ「パパご飯」の紹介コーナーです。 今日も本当に…

100

家事を「分担」ではなく「支え合い」と捉えることで、妻から夫への信頼度がグッと上がる

こんにちは。 保育園に子どもが預けられなくなって、数週間経ちますが、さすがにきつくなってきましたね。 子どもの相手でエネルギーをどんどん吸い取られるので、家事に回す力がなかなか残ってなくて、一日の終わりには夫婦揃ってぐったりしている毎日です。 ですが、そんな中でも思ったのは、「家事」「育児」を分担制で考えることの弊害です。 今日は家事育児を分担制ではなく、「支え合い」という考え方で行う重要性と、具体的な方法について書こうと思います。 家事育児が分担制の場合起こる弊害

¥100