![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142743057/rectangle_large_type_2_7fc7203bf932526b1bfec670ad2cabb6.png?width=1200)
Photo by
yzengo
日常のチクッとすること
現在、モロッコの比較的小規模の都市に住んで3ヶ月ほどになる。
まわりに日本人はおろか、アジア人もいない。
望んでいなくても、注目の的になってしまう。
ダル絡みされて、面倒くさいことも多い。
このダル絡みが、あらためて結構むずかしい。
住み始めて最初のほうは気にならなかったのだが、むしろ最近、少しイラッときてしまうのだ。
あいてからしたら、悪気はなく、珍しさや興味本位でちょっかいを出してきていることが多い。
あいてにとっては、わたしにちょっかいを出すことは初めてのことで、ご挨拶のジョークくらいの認識だろう。
だがわたしにとって、そのようなちょっかいやジョークは、もう3ヶ月間ずっとこすられ続けているネタだ。
そうなると、どうしても「またこいつらか、、、」イラッと来てしまうのだ。
だがあいてからしたら、わたしとの絡みは新鮮なわけで、こちらのこのような事情なんて一切考慮するわけない。
それを頭で理解しているから、キレたりとかはしないけど、無愛想になったりする。
そして、これは住み始めてから気づいたことなのだが、こういう環境下で過ごしていると、自分が日本人であるということをどんどん、強烈に意識する。
あいてが変わるのではなく、自分が変わっていくことによって、今までは看過できていたジョークも、少しチクッと来てしまうこともある。
頭で理解はしていても、感情はそれに先立ってしまうなぁ