マガジンのカバー画像

一級建築士製図試験のあれこれ

57
資格学校の講師の立場から色々なことを書いていきます。受講に多額のお金が必要なことからモヤモヤする人もいると思います。そんなモヤモヤを少しでも解消する一助になればと思います。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

2023年一級建築士製図試験 本試験課題エスキスと感想

はじめにエスキスと解いてみての雑感、復元図の傾向や合否のポイント(後日追記)になりそうなことなど書いていきたいと思います。なお、内容は全て個人的見解によるもので特定の資格学校の見解等とは全く関係がないことご承知おきください。 雑感とポイント近年課題の自由度が高くなっており、昨年、一昨年についてはその自由度が難しさの一因となっていた(R3:住戸数以上要求、R4:階数自由)のですが、本年の課題においてはその自由度ゆえにここ数年で最も解きやすかった課題となったように感じました。

¥3,000〜
割引あり

今年もサプライズはあるのか(斜面地のポイント)〜2023版

はじめに毎年書いている記事を今年の内容を踏まえて書き直したものになります。 前半はほとんど例年と同じ内容ですが有料部分を少し改変しています。 また、今年もここ数年に続き斜面地の課題が無かったのでそのポイントをサプライズというより出た場合の準備ということで画像も用いて詳しくまとめました。 他の、ダメ講師が担当になっている受講生に伝えておきたい内容をまとめた記事とは異なりこの記事の内容は僕の個人的な考えです。 土曜日の直前を受講する方はおそらく似たり寄ったりのことを講師から言わ

¥1,000〜
割引あり