
#2【福島旅】只見線🚃×クラフトビール🍻
こんにちは!
アラサーに片足を突っ込んだ「旅×ビール」と申します🍻
私のnoteに辿り着いていただき誠にありがとうございます😊
前回#1の予約・計画編についてはこちら💁
2024年9月に友人と2人で福島県の『JR只見線』を目指す旅をしてきました🚃
今回の#2は福島旅当日の旅記録です!
写真を中心に載せていきます📸
日時:9月22日・23日
目的地:福島県「JR只見線」「猪苗代湖」
初日🚃
1.喜多方らーめん🍜 @喜多方ラーメン来夢 会津若松駅前店
東京駅から郡山駅を経て、会津若松駅へ!
お昼ご飯は会津若松駅から徒歩5分ほどの場所にある「喜多方ラーメン来夢」でいただきました🍜
お店には開店時間を目指して行きましたが、開店からすぐにお客さんでいっぱいになるほどの人気店!
喜多方ラーメンは初めてでしたが、味はわけわからんくらい美味しかったです😋
特に存在感の強い太麺がとっても好み💯またすぐ食べたい!

2.只見線の車窓など🚃
喜多方ラーメンを食べたあとはついに旅のメインである「只見線」に!
ちなみにこの日は小雨が降る曇天☁️
この天気のお陰でもあり霧が発生して幻想的な雰囲気を醸し出していました🙆
13時05分:会津若松駅発 ⇨ 16時21分:只見駅


途中駅からなんとびっくり!
地元の観光ガイドの方が乗り込まれて、ビュースポットの案内をしてくれました😊
ガイドの方の只見線への愛が伝わってきてとてもほっこり☺️
車内の活気が出てきましたよ〜!

電車はいくつかの橋梁を経て、どんどん奥へと進みます。
車窓からの景色が感動的🙆♂️
ガイドの方曰く、山霧が特にきれいな日だったそう⛰️
どうですか!この風景😉

3.さて、ビールのご紹介!🍻
素敵な車窓を見ながら車内でビールを飲みました🍻
まず、1本目のクラフトビール!
(1)The 17846 Beer @猪苗代ビール醸造所
17846で「イナワシロ」と読みます🍻
私は“ヴァイツェン“を飲みました🍻
磐梯山からの湧き水を使って作られたビールは、ソフトな味わいで無限に飲めちゃう😋

私の「ヴァイツェン」は写真左でラッキー「7」
(2)MinamiAizu IPA @南会津マウンテンブルーイング
2本目は車内販売で購入したこのクラフトビール🍻
1本目のヴァイツェンが比較的甘みのあるビールなので、2本目は苦味強めのIPAに!美味しい〜🍻
南会津マウンテンブルーイングは小規模醸造所のようで、こういうビールに出会えるのが旅の醍醐味です🍻

車窓と共に〜!
4.只見駅に到着
約3時間で只見駅に到着🚃
空気のきれいな良いところだ〜
只見では1時間30分ほど散策して、18時01分発の電車で会津川口駅に戻ります。

周りを散策します🚶
雰囲気ムンムンの神社を発見⛩️
夕暮れ時は熊の出没が多いようだったので、奥までは行かずここでパシャリ📸

5.今晩の宿は「民宿」です🐟
只見駅周辺の散策を終え、宿へ向かいます!
今晩の宿は会津川口駅の「民宿朝日屋」です💁
宿に連絡をすると会津川口駅から宿までは無料で送迎してもらえます。
入り口はこんな感じ☺️
学生からの感謝の寄せ書が沢山飾られていてなんだか良い雰囲気です😊

腹ペコ!さっそく夕食をいただきましょう🐟
夕食は馬肉やご主人が釣った鮎など、質素ながらも一品一品美味しい家庭料理でした😋
福島は馬肉が名物みたいで、これがとっても美味しかった✌️
隣に座っていたファミリーに話しかけていただいたりと楽しい夕食になりました〜✌️

ニンニク醤油でいただく馬肉とビールの相性は抜群!
食った食った!風呂入って寝る♨︎

お部屋では日本酒を飲みながら適当に過ごしました🍶
そんな感じで初日は終了でございます!

2日目
6.昼食は名物ソースカツ丼!
2日目は朝食を食べずに、再び会津若松へと戻りました🚃
会津若松を散策します!
町には至る所に赤べこちゃんが😊
赤べこ土産がたくさん売っていてとてもかわいいっす!

さあさあ、町歩きもそこそこに昼食です🍴
昼食は会津名物の「ソースカツ丼」です!
会津はソースカツ丼発祥の地という説があるようです(福井説などもあるようですが、なんにせよ会津は美味しいものが沢山あって素晴らしい👍)。
訪れたのは「なかじま」さんです💁
本当に美味しくて感動…🤤
肉厚なカツにソースが染み込んで超美味しい🤤

7.鶴ヶ城へ🏯
昼食後は再び町歩き!
鶴ヶ城を目指して歩きます🚶
天気はどんよりしてきて、小雨が降る中、鶴ヶ城に到着しました🏯
全くお城の知識がないため「キレイナ、オシロダ〜」くらいの感想しか出てこないのがもったいない(笑)
でも本当にキレイなお城でした🙆♂️
晴れている日にまた見たいな〜!

赤べこが柵に囲われているのが地味に良い🙆♂️笑
8.旅のラストは偉大なる磐梯山&猪苗代湖🦢
鶴ヶ城から歩いて会津若松駅へ🚶
雨に多少打たれたこともあり、もう体力はほぼゼロ🫠笑
旅のラストである磐梯山&猪苗代湖を目指していきます💪
13時30分:会津若松駅発 ⇨ 13時58分:猪苗代駅

猪苗代駅から猪苗代湖へは徒歩で🚶
猪苗代湖に向かう途中で「TARO CAFE」というオシャレなカフェを発見☕️
一旦ここで休憩🫠足が限界を迎えました😵笑
テラス席もある素敵なカフェでした💁
ここで体力大回復💪

オシャレ空間で猪苗代湖行くならオススメ😊
カフェを出ると、猪苗代湖はすぐ🦢
天気も体力も回復してきたぞー!
カフェから3分ほどで湖畔につきました🦢
晩夏の風が吹く湖畔はとっても心地よかったです😉

ゆったりとした時間を過ごし、帰路に着きます。
振り返ると偉大なる磐梯山が⛰️
山を眺めるのが本当に好きで、なかなか痺れる光景でした😉
こういう山に囲まれて日々過ごしたいものです…

帰りは道の駅猪苗代から高速バスで帰りました〜!
(3連休の最終日ということもあり、超渋滞して大変でした(笑))
以上で福島編の旅記録は終わり!
拙い文章にも関わらずここまでお読みいただきありがとうございました😊
ゆっくりなペースですが今後も旅記録を投稿していきますので、
ぜひフォローしていただけると嬉しいです☺️
最後に、道の駅猪苗代で見つけた虹の写真を🌈

それでは、またお会いしましょう!
バイバーイ👋