マガジンのカバー画像

投資銀行 - 必勝転職メソッド

44
【好評により若干の値上げ】 未経験や第2新卒で投資銀行に転職したい人向けのガイダンスです
投資銀行等での実務を踏まえているため転職を検討している方に役立ちます
¥12,000
運営しているクリエイター

#会計士

M&A|非公開化に関するコラム

今回は上場会社の非公開化に関するコラムである。 昨今は東証によるガイドラインの見直しのほ…

500
8YEAT
1か月前
8

PEファンド選考|面接

PEファンドの選考プライベートエクイティの選考は投資銀行やコンサルティングファームに比し…

4,980
8YEAT
8か月前
8

繰越欠損金(NOL)の取り扱い

今回は繰越欠損金(NOL)のバリューションにおける取り扱いについて簡単に解説していきたいと思…

980
8YEAT
4年前
58

M&A|株式譲渡契約書(SPA)での価格調整

はしがき今回はSPA交渉における価格調整に関して記載していきたい。 価格調整にどのような方…

1,500
8YEAT
9か月前
11

M&A|財務DDのポイント/実務

前回は財務DDの概略を以下の記事で説明したが、今回は実際に財務DDのワークをする際にレポート…

1,500
8YEAT
3か月前
13

税金のスケジュールの財務モデルへの織り込み方

今回は今まで記載していた財務モデリングに関して、Taxに関するスケジュールに関して補記する …

1,500
8YEAT
2年前
18

加重平均資本コスト(WACC)の概説・MM理論

今回は、バリュエーションの際によく使用するWACC(加重平均資本コスト)および、ファイナンスのテキストでよく登場するMM理論: MM Theoryについてエクセルのモデル等を使用しながら、コラム形式で記載していきたい。 実務では、「DCF法によるバリュエーションにおいてWACCを使用するもの」と頭ごなしに理解しても最初のうちは問題ない。 しかし実際に投資銀行等の面接でWACCの矛盾点は何ですか?ということを聞かれる可能性はあるし(これは実務でのスキルよりも、ファイナンス理

¥980

フリーキャッシュフロー(FCF)について

今回はフリーキャッシュフロー(FCF)について。 事業会社では利益概念が先行したり議論になる…

500
8YEAT
4年前
55

リース会計と財務モデル

今回はリースに関してである。会計基準の内容は監査法人等のサイトで詳しく説明しているサイト…

2,980
8YEAT
1年前
38

財務モデル|資産除去債務 (ARO)

今回は資産除去債務についてである。主に製造業でよくみられる勘定科目であるが、アスベスト等…

1,200
8YEAT
1年前
13

財務モデリング概要

【記事末尾に財務3表モデルサンプル付属】 今回は「財務モデル」についてである。財務モデル…

3,500
8YEAT
4年前
178

株式価値と事業価値

今回は、事業価値から株式価値までの計算について記載していく。 主にBS項目の例示と、事業価…

1,980
8YEAT
4年前
50

財務モデリング講義⑤ - DCF/AVP

今回はDCFモデルの作成過程についてスクショを多用しながらイメージしやすいよう解説を進めて…

2,500
8YEAT
3年前
116

財務モデリング講義④ - DCF/AVP

今回は財務モデル作成講義④として、オペレーティングモデル(Operating model)の作成である。 PL作成Operating modelの作成にあたって、まずPLを作成することから始めるとやりやすい。 ケース設定で作成したように、売上高、粗利率、営業利益率といった基礎的なドライバーを元にトップラインおよび営業利益までを埋めていく 売上高はProjection期間の直前会計期間の数値にControl tabで設定したYoY Revenue growth(売上高年成

¥1,580