固定された記事
やりたいこと、やってみたいことを探す"努力をして" "それでも"見つけられない"子供"に"周りに流されて同じようになんとなく大学に行く"選択肢を否定する理由は見当たらないけど、頭が最も柔軟で、何をやっても伸びる若い時期を、"意味のない"勉学で無駄に過ごさせるのには違和感しかない。
どっかのクソ成功者が、「なんとなく」誰かの成功の道を奪っていく社会が、資本主義かな。
子どもに教えられたことってハッシュタグ企画やってるけど、それ即ち子どもからは学ぶことなんてほとんどないと考えてる傲慢さの現れだよなぁ。とか考える。子どもからでも学ぶことは日々限りなくありますよ。だから感性が古びて頭が硬くなるんですよ。
クソ病み期で草
まともな記事と、頭悪い記事と、同程度の読者がいるのかなぁって思うと、日本ってもう救いようがない国なのかなって思ってしまうね。
同じ仕事ができるAと言う人とBと言う人がいて、Aはその仕事をすると追加の仕事は全くできないが、Bと言う人はその仕事+αでほかの仕事ができるとすると、Bの人が選ばれるぞって言うのは、ある意味当たり前のことであって、それを踏まえたうえで物事を考えるのは普通のことじゃなくなったのかな。