![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141980496/rectangle_large_type_2_5ee12b9ef30e625cd98eeb808b0f2513.png?width=1200)
Photo by
mayoc_mayoc
行きたいところへ行こうよ
「行きたくない」
と言うのは、悪いことじゃない。と思う。
登校前に、やれ腹が痛いだの、頭が痛いだの、吐きそうだの。
そのまま、ごまかしごまかし過ごしても、ね。
学校はシステムが変わりつつあるから、登校しなくても卒業できる。
オンラインで授業を受けて、単位は32くらい(だったかな)もらえる。
で、あるのに、学校へ行け行けと圧をかけるのは、どうなのかな。
駐車場で車から降りずに泣く子を見ると、なんだかなあ、と複雑。
泣きながら保健室にくる子にはもう、よく来たね、と言うしかない。
きっとものすごくイヤイヤ来たんだろうなあと思いながら。
学校が楽しいところになるといいんだけどね。
そうじゃないなら、地獄だよね。
せめて保健室では、圧をかけないように。
学校に行きたくない。でも家にもいられない。
そんな子は、自分で自分のいく先を決められるように、時間と空間を提供する。
決められる頃には、担任と親さんも、「〜ねば!」「〜べき!」の呪いは解けているので、大丈夫。
せめて泣かずにいられますように。
不登校さん専用個室となった、保健室の一角。チラ見するのでした。
(寒くないかなー。)
いいなと思ったら応援しよう!
![ふう](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55513931/profile_3667be70f48f9f5d5f3178c3e7f12d29.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)