
【ケンカ・すれ違い防止】話し合い上手は愛され上手♡結婚後も仲良しでいるための話し合い術!
こんにちは!
恋愛や婚活、結婚のつぶやきをしているMAcafeのMAです。
今回のテーマはこちら!
【ケンカ・すれ違いを防止!】
話し合い上手のコツを掴んで、
→いつまでも仲良しカップルでいよう!
恋愛のご相談をお聞きしていると、もともとの要因は男性側にあることも少なくはないのですが、どうも女性側の伝え方、話し合いの仕方に課題があるように感じることがあります。
たとえば、
✓感情的になってしまう
✓相手の言葉を曲解してしまう
✓相手の言葉を深読みしすぎてしまう
✓相手の伝えようとしていることを理解できない
✓理解してほしいポイントを上手く伝えられない
✓後からぶり返すように追いLINEをしてしまう
✓自分だったら◯◯なのに!が強すぎる
✓ケンカを恐れる
✓ケンカを修復できない
などなど。
これらが要因となって発生するケンカやすれ違いは、主にこの2つが課題じゃないかなと感じます↓↓
①相手の心理を冷静に把握できていない
②自分の心理を客観的に理解できていない
ここが原因となり、こんな状況に発展してしまうお悩みをしばしば伺います。
感情的な相手 ✕ 感情的な自分 → 衝突・すれ違い・破局
つまりケンカや衝突を防止するためには、ここに注意することが重要です。
①相手の心情を冷静に読み解く
②自分の伝えたいことを
→ 感情+依頼に分けて伝える
ただこれって頭で分かっていても、いざその場でケンカや衝突が起きてしまうと、どうしても感情が先走ってなかなか冷静には対処できないんですよね。
そこで今回は心理学に基づいて、そもそも【人が衝突・すれ違ってしまうパターン】をお話していきます。
細かな状況や問題は違えど、いくつかの心理パターンを覚えておけば、
いざケンカになりそうなとき、すれ違ってしまったとき、
お相手やあなたの心理がこの中のどれに当てはまるのか、
どういう話し合いの仕方をすればいいのか、
知っているだけで安心できますよね。
ただしこれは恋愛心理学や恋愛テクニックのように、相手を型にはめて捉えたり、相手を自分の思うように動かそうとするものではありません。
お相手の心情、あなたの心情を理解し、寄り添うことで、そこを起点にお互いがより実りあるコミュニケーションを取るための方法です。
因みに最もシンプルに男性心理を3パターン化し、対する女性心理も3パターンにまとめ、それぞれの相性をまとめたnoteも出しています↓↓
こちらは私の体感を言語化したもので、「相性」にフォーカスしていて、今回のnoteよりもシンプルでわかりやすいかなとも思います。
一方、今回のnoteでは心理学をもとに私の解釈で体系化しており、「上手な話し合いの仕方」について、より具体的な方法をお話していきます。
✓好きな人とどうしても口論になってしまいがち
✓恋人との話し合いでつい感情的になりがち
✓自分の伝えたいことが相手に伝わらない
✓彼との話し合いが何だかズレてしまう
これらが思い当たる方は、ぜひこのまま読み進めてくださいね。
もちろん異性・恋人・夫婦のみならず、人間関係全般で応用できますので、人間関係にイライラしがち、ストレスを抱えがちという方も、ぜひ参考にしてください。
それでは早速、本編へと進みましょう!
************************
こちらは販売数に応じて、適宜価格変更いたします。
気になる方はお早めにお求めくださいませ。
************************
その他SNSでも恋愛・婚活・結婚をつぶやいています。
☆twitter
☆インスタ
☆stnad.fm
☆公式LINEアカウント
こちらもぜひフォローしてくださいね。
************************
1:それぞれの心情に気付く
いつもお読みくださってありがとうございます!サポートは珈琲と書籍にあてて、次回のnoteやtwitterでの発信にて還元させていただきます♪