![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76834356/rectangle_large_type_2_70243db077dad587b00946a2c0c03492.png?width=1200)
【過去の記憶】あの人がどうしても忘れられない・・・でも新しい恋でしあわせになりたい人が「今」すべきこと。
こんにちは!
twitter(@marriage_acafe)やstand.fm(MA cafe Radio)で、恋愛や婚活、結婚のつぶやきをしているMAcafeのMAです。
今回は「しあわせな恋がしたい!」「でもどうしても過去が忘れられない、執着してしまう…。」という方が【今すべきこと】についてお話していきます。
恋愛相談でよく伺うセリフが、こちら↓↓
・どうしても「過去」と比べてしまう
・どうしても「過去のトラウマ」が不安を掻き立てる
・どうしても「また同じことが起こるのでは?」と、相手を疑ってしまう
こんな風に、1度でも失恋を経験すると、どうしても「過去の記憶」が「現在の恋」の邪魔をして来たりします。
実は私もその1人でした。
今、目の前にある「恋」に対して少しでも不安や上手くいかないことがあると、
ここぞとばかりに「過去」から記憶を引っ張り出して、あることないこと勝手に想像を膨らませ、不安や焦りを募らせて暴走した結果、
自滅してしまう・・・。
こういう恋を繰り返しをしている人、特に女性には多い傾向だと感じています。
✓失恋の傷は新しい恋で癒やす!?
こう言われることもありますが、これはハッキリ言って逆効果!
失恋の傷を正しくケアせずにそのまま新しい恋をしても、心にツギハギしている状態なので、
ちょっとした不安や悲観や怒りなどの感情をとっかかりに、どんどんツギハギの隙間から「過去の記憶」というボロが飛び出してきたり、
または無意識に同じ過ちをしてしまい、
何度繰り返しても、自分では「なぜ上手くいかないのか?」が分からない状態に陥ってしまんです。
✓「過去」は自分の中でしっかりと消化し、
→正しい情報として「記憶」することが大切!
ここが本当に重要なポイント!
失恋後の最重要事項は「反省」でも「改善」でも、ましてや「引きずる」ことでもなく、
✓「過去」を正しく処理(消化・記憶)すること
失恋はあまりにショックが大きいため、どうしても「事実」に「感情」を上乗せしてしまいがち。
そしてそのまま「記憶」すると、新しい恋をしたときに「過去の記憶(認知の歪み)」が邪魔をしてきて、
目の前の相手、目の前の状況に対しても歪んだ捉え方をしてしまいます。
例えば、こんなこと↓↓
✓相手を必要以上に疑う
✓有りもしない不安に襲われる
✓悲観的になりすぎて自分らしさを出しきれない
✓過去のトラウマにより消極的で、待ちの姿勢になってしまう
こんな風に過去を引きずりながら恋愛をしている人って、結構多いです。
そして「過去」がいちいち邪魔してくる恋愛って、ほとんどの場合、上手くいかない・・・
✓上手くいく恋愛は、
→「過去」に邪魔されないことが鉄則!!
ですので、しあわせを掴むためには、「失恋をフラットに記憶すること」こそ、失恋後の最重要事項です。
そこで今回はあなたの未来のために、「過去の記憶」を正しくインプットし直す方法を詳しくお話していきます。
【このnoteがおすすめな人】
✓過去を忘れられなくてつらい
✓そろそろ前を向きたい
✓過去を上手に忘れたい
✓まだつらいけど、でも新しい恋をしたい
✓過去から卒業してしあわせな恋愛や結婚がしたい
こんな方はぜひこのまま読み進めてくださいね。
それでは早速、本編へと進みましょう!
*************************
こちらのnoteは販売数に応じて価格変更させていただきます。気になる方は、ぜひお早めにお求めくださいませ。
*************************
1:なぜ過去を忘れられないのか?
過去への想いが断ち切れない、忘れられない、どうしても依存・執着してしまうとき、
ここから先は
¥ 1,000
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
いつもお読みくださってありがとうございます!サポートは珈琲と書籍にあてて、次回のnoteやtwitterでの発信にて還元させていただきます♪