
全デザイナー、今すぐ読むべき本。5選。

このnoteで、紹介する本について。これからの時代。「“よりよいデザイン仕事”を続けるため」に、アトオシが必読だと感じた本です。
--
* さきに、私の新刊の著書『デザイナーのスキルアップ大全』を読んだ上、今から紹介する5つの本(のいずれか)を読むことをオススメします。
その理由は。
「デザイナーの意味」=「そもそも、なぜ、デザイン仕事をするか? 誰としたいか? あなた“だからこそ”やる意味がある、デザイン仕事とは?」を言語化、明確にしてから、紹介本を読んだ方が、各書内容の「より濃い習得」ができるからです。
結果。
「あなたがやる意味」を持つデザイン仕事が加速、かつ、「よりよい仕事継続 = 持続可能な状態」が築ける、と考えてます。
アトオシが実際に読み、強くオススメする本。全デザイナー、今すぐ読むべき本。5選。
一言ずつ、“良さ”を紹介します。それでは、いざ!!
--
01. 『厚利少売』

01. 『厚利少売 薄利多売から抜け出す思考・行動様式』
菅原健一(著)
「デザイン費の単価を上げるための方法」がわかる本です。
ついつい、“上げる方法・金額”に目がいきがちですが。それよりも、「前段階の準備・心構え」が大事だと強く感じました。
思うようにデザイン費を上げられない…。すでにつながりのある、クライアントと金額交渉に悩む…。そのような方に、ぜひ読んでほしい本です。
◎ 本書の購入はコチラ
--
02. 『シン・ファイヤー』

02. 『シン・ファイヤー』
稲垣えみ子(著)、大原扁理(著)
「そもそも、そんなに稼ぐ必要ある?」という問いを投げかけてくれます。
「たくさん稼いで、いい生活をする」とか、「株で儲けて、お金の力で早期リタイアする」とか。そんな、“世のメインストレーム”を疑いませんか?
「デザイナーの意味」を明確&実行すれば、「すでに『やりたいこと』ができている」。つまり、“もうFIRE状態”ってわけです。
幸福をお金にゆだねない!!
◎ 本書の購入はコチラ
--
03. 『漫才過剰考察』

03. 『漫才過剰考察』
令和ロマン・髙比良くるま(著)
これからも、「よりよいデザイン仕事を続ける」ための「戦略・戦術」がわかる本です。
20代でM-1グランプリを2回優勝。そんな若い人を見たら…。デザイン業界でも、もう年下には“技術”で勝てないのかな…と思いつつ。
「いぶし銀 = 人(ニン)」の味は、年を重ねるほど、強くなる。その理解。ちょっと安心。
また、「何かに注力する」ために、「潔く何かをやめる」必要性も感じました。20代でそれをやってんだ。40代、もっと意識しなきゃあイカンなと。
◎ 本書の購入はコチラ
--
04. 『ウルトラニッチ』

04. 『ウルトラニッチ 小さな発見から始まるモノづくりのヒント』
川内イオ(著)
「デザイナーの意味」を「仕事」にする時、「解像度の高いヒント」になる本です。
マスよりも、ニッチ。ニッチよりも、ウルトラニッチ。「デザイナーの意味」を、ものすごく掘り下げること。
「まだ、世の中にない仕事」を形にすること。人と比較せず、「自分の感覚」を信じて、行動に起こすこと。
もっと、「自分の感覚」に自信を持っていい。もっと、「自分の感覚」の可能性を信じていい。そんな大きな勇気をもらいました。
◎ 本書の購入はコチラ
--
05. 『不老長寿メソッド』

05. 『不老長寿メソッド 死ぬまで若いは武器になる』
鈴木 祐(著)
これからむかえるだろう「苦痛」に対し、「前向きな納得感」を得られる本です。
新たな挑戦や継続的な行為には、「苦痛」が伴います。しかし、「苦痛(ストレスなど)」は、成長のため、人間のつくりとして「必ず必要」なこと。
「苦痛」と「回復」を行き来することで、肉体的・精神的・脳力的に、グッと成長する。これは、年齢問わず。
…と、いうことは?? 「苦痛」を歓迎するハートができました。ありがとうございます!!
◎ 本書の購入はコチラ
--
世のメインストリームを疑う。

それでは。
全デザイナー、今すぐ読むべき本。5選の“総評”をします!
--
「01. 厚利小売」は、自分を安売りせず、「高売り」する方法。「02. シン・ファイヤー」は、「自分の幸せ」をお金にゆだねない。何事も、お金に影響されない精神を持つ。
「01.」と「02.」は、真逆に近い考えかもしれないけど。私が感じたのは、「自分の中に、『強い芯』を持ちましょうよ!」ということ。
いずれも、既成概念 = 世の中にある、ふわっとした「まぁ、こういうもんだからしょうないよね」 = “メインストリームを疑う”ところから始まる。
--
強い芯を持つ。苦痛を歓迎する。
そう考えると。
「03. 漫才過剰考察」からは、いままでにない「戦略・戦術」を使い、よりよいデザイン仕事を続ける。
「04. ウルトラニッチ」からは、いままでにない「自分がやる意味」がある仕事をつくる。
…ってことを学べるわけです。
-
新たな仕事をつくるため、準備したり、実行したり。そして、継続していく。
共通してともなう、小〜大の「苦痛」。
「05. 不老長寿メソッド」を読むと、その「苦痛」は歓迎すべきもの、ととらえられる。
--
「持続可能な、より幸福度の高い、デザイナー人生」を加速させる。

つまり。
これら、5つの本(いずれか)を読むと。
『デザイナーのスキルアップ大全』の目的でもある、「持続可能な、より幸福度の高い、デザイナー人生」をよりよく加速できるんじゃあないか、と思うわけです。
ありがとうございます!!
--
ライブ動画にて、「5選の本」の「詳細・感想」を話しました。
全デザイナー、今すぐ読むべき本。5選。
1. 厚利少売
2. シン・ファイヤー
3. 漫才過剰考察
4. ウルトラニッチ
5. 不老長寿メソッド
…お金・幸せ・戦略・仕事・若さ。考え方の振り幅から、“よりよいデザイン仕事”を続ける。
ライブ動画、すべてチャプター化しました!!
→ https://youtube.com/live/s7oj4wYdMBg
--
--
* 絶賛発売中 『デザイナーのスキルアップ大全』
* このnoteは、現在、絶賛発売中『デザイナーのスキルアップ大全』を読了後に読むと、「よりよい効果」が高まってオススメだよ! という本の紹介記事でした。
* 『デザイナーのスキルアップ大全』が、「Amazonランキング」にて、「ベストセラー1位」を獲得しました!!(「芸術理論・美学」カテゴリなど、計6カテゴリにてベストセラー1位)


“本書の全文”を読みたい方は、下記リンクや本屋さんから、ご購入いただけると幸いです。
▼ 本の購入はこちら
https://amzn.to/3YrmgHz
--
* いまだけ! 「購入特典PDF」のお知らせ
◎ 2025年3月28日(金)、「本屋 B&B」にて、「出版記念のトークイベント」を行います。

3/28金、「本屋 B&B」さんにて、アトオシがトーク登壇します。
出版記念イベント。【デザイン仕事。リアルな困難を乗り越えた方法。 表に出せない! デザイナーの話】
-
■ イベントの【日時・概要】

・日時:2025年3月28日(金) 19:30〜21:30
・形式:来店参加、または、配信参加(1ヶ月間、見逃し視聴可)
・出演者:アトオシとデザイン
・住所:東京都世田谷区代田2-36-15 BONUS TRACK 2F
・京王 井の頭線 下北沢駅より徒歩10分
・小田急 下北沢駅より徒歩5分
▼ チケット購入(イベントの詳細)
https://bookandbeer.com/event/bb250328a/
-
■ イベントの【形式・スタイル】

・「ご来店」、または、「リアルタイム配信と見逃し視聴(1ヶ月)」でご参加いただけるイベントです。
・「トーク+質疑応答(120分)」を予定してます。イベント終了後には、来店参加者限定で、サイン会を開催いたします。アトオシとデザイン(永井弘人)の関連書籍を、ご購入またはご持参ください。
・ゲストなし、アトオシ1人で「スライド画像」とあわせ話します。途中にも「質疑応答」の時間をいれて、参加される方々と「いっしょの空気感を楽しめる」時間にします。
・「スライド画像」を使ったトーク登壇は、本イベント以降、しばらく行わない予定です。
-
■ イベントで【話す内容(予定)・メモ】



・デザイナーの「成長ステップ」:実際に成長したタイミング
・「デザイン改善」の姿勢:技術は、とにかく、場数
・「センス・コミュ力」の磨き方:真のリサーチ
・「外部のデザイナー」に会う:人間ドラマ
・「ヒアリング」のコツ:腹を割って、品良く話す
・「いい金額交渉・見積」のコツ:短期視点と中長期視点
・デザイナーの「価値と意味」を売る:こまかく見つめ直す
・「いいスタンス」のつくり方:媚びない、だけど、フォーマット化もしない
・「集客法・発信法」、仕事のつなげ方:いい意味での開き直り
・「お金の安心感」の考え方:そもそも、そんなに稼ぐ必要ある?
・実際に取り組んだこと
・上司、クライアントとのエピソード
・こまかなシーンの描写
・ぶっちゃけた、深掘り話し
* 本イベントの“参加者のみ”聴ける、「表に出せない話」をします。
* YouTubeやSNSには、「外部公開しない(できない!)内容」を話します。
-
■ イベントの【チケット種類】

・A:来店参加(*数量限定・1ドリンクつき) 2,750-
・B:配信参加(1ヶ月間、見逃し視聴可) 1,650-
・C:サイン入り書籍『デザイナーのスキルアップ大全』つき、配信参加 4,070-
・D:サインなし書籍『デザイナーのスキルアップ大全』つき、配信参加 4,070-
* 「来店参加」のチケット数は、“数量限定”です。“販売上限数”に達し次第、販売を終了いたします。お見逃しなく!!
▼ チケット購入(イベントの詳細)
https://bookandbeer.com/event/bb250328a/
-
■ チケット早期購入特典、「アトオシとの打ち上げ」

このイベントの「来店参加チケット」を「早期購入」いただいた方、先着“7名様”限定、「アトオシとの打ち上げ」にご招待します。
新刊出版、販促活動の一区切りとして、打ち上げを行います。新刊『デザイナーのスキルアップ大全』を読んだ感想、個人的な話、将来の展望など、いろいろと話しましょう。
◎ 打ち上げの概要(*イベント実施日(3月28日(金))とは異なります)
・日時:2025年4月25日(金) 19:30〜
・場所:東京都内、JR渋谷駅周辺のベーシックな居酒屋
・参加費:チケット購入代とは別途、5,000-ほどを予定
* 打ち上げ参加を希望される方は、本イベントの「来店参加チケット」を購入後、下記の「専用フォームよりお申し込み」ください。
▼ 「来店参加チケット」チケット購入
https://bb250328a.peatix.com/
▼ 「アトオシとの打ち上げ」申込フォーム
https://forms.gle/UdjbndeEvEHNkaLA7
* “7名の申込”があり次第、申込フォームをクローズします。7名に達さない場合も、打ち上げは実施予定です。
* イベント終了後、申込いただいた方のメールへ、詳細場所・参加費のご連絡をします。
-
■ チケット購入特典、「PDF3点セット」

このイベントのチケットを購入いただいた方、全員にもれなく、【「デザイナーのスキルアップ」に超やくだつ、PDF3点セット】をプレゼント!!
PDF特典は「1.ベストな自分を知る質問表 / 2.マストアイテムリスト / 3.ヒミツの未収録原稿」。より幸福度の高い、デザイナー人生へ!!
・「来店参加」の方には、イベント当日、特典PDFを「ダウンロードできるURL」を記載したカードを配布します。
・「配信参加」の方には、イベント当日前後、特典PDFを「ダウンロードできるURL」をメールにてご連絡します。
* 「特典PDF:3点セット」の詳細はコチラ
* Amazon特典(配布終了)とPDF内容はおなじです。
-

ご興味があるかたは、ご参加いただけると嬉しいです。どうぞ、よろしくお願いします!!
--
* 「Amazonレビュー・SNS投稿」のお願い
すでに、『デザイナーのスキルアップ大全』を読了された方へ。
◎ もし差し支えなければ、「一言だけのご感想(または、星★★★★★のクリックだけ)」でも問題ございませんので、「Amazonレビュー」を書き込んでいただくことは可能でしょうか?(ニックネームでも書けます!)
→ https://amzn.to/3YrmgHz
・上記リンク内の下部、「カスタマーレビューを書く」をクリックして、レビュー書き込み…となります。
◎ また、各SNSにてハッシュタグ「#デザイナーのスキルアップ大全」や私へのメンション(@atooshi_design)をつけた、「本書の紹介・ご感想やご意見のポスト投稿」、すべて大歓迎です。著者アトオシが自ら、“いいね”や“コメント”をします。
-
* 本書を1人でも多くの方が読み、内容を実践していただくことで、「デザイン仕事を奪い合わず、デザイナー1人1人がやりたい仕事を続けられ、日本がより豊かになる」と真剣に考えています。
皆さんに、レビューやSNS発信をしていただけると、デザイナーどうしが「おたがいに支え合い、高め合える、よりよい可能性」が広がります。
どうぞ、よろしくお願いいたします!!
--
--
いいなと思ったら応援しよう!
