![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145466555/rectangle_large_type_2_acf3ee72d38e394473d73ce6ec22825a.png?width=1200)
ダークな性格に特徴的な性的態度や指向性
性的な行動は,人間の動機づけにおいても基本的な要素であり,幸福感やウェルビーイング,生活の質にも影響すると考えられています。
様々な活動の中でも特に,誰かから交際相手を奪ったり相手を密猟するような関係(メイト・ポーチング)の研究は,海外でよく行われています。これは,自分のパートナーを誰かから略奪するような関係を指します。
ダーク・コア
パーソナリティのダークな側面について,その中心的な要素の探究がこれまでにも行われてきています。この核心の部分のことは「ダーク・コア」と呼ばれています。
ダーク・コアは,コアを中心としてその下位次元,さらにその下位次元(ファセット)という構造を示します。内容についてもこれまでに変遷があるようなのですが……最近の研究では,冷淡さ,欺瞞性,自己愛的特権意識,サディズム,執念深さという5つの次元で説明されることもあるようです。
ダーク・コアが高い人は,社会的な悪意を伴うことが多く,二枚舌的で噓をつきやすく,感情医的に冷淡で,他者から搾取しようとする動機づけがあり,自己顕示欲が強く,特別な権利を持つという感覚を伴う行動を示すことが多いと考えられています。
性的な活動
ダーク・コアがどのような性的関連行動を示すのかという研究知見は,まだあまり蓄積されていないようです。ダーク・トライアドについては,メイト・ポーチングの研究も行われていますし,複数の相手と交際しても当然と考えるようなソシオセクシャリティとの関連も研究されています。
他にも,アンビバレント・セクシズムというものもあります。これは,次のふたつの要素で構成されます。
◎敵対的セクシズム:男性を支配しようとしていると見なされる女性に対して反感を示す,闘争的なイデオロギー
◎博愛的セクシズム:より好意的で騎士道精神に満ちたイデオロギー
これらについても,ダーク・トライアドとの関連は検討されていますが,ダーク・コアとの関連はまだ不十分のようです。
関連
ダーク・コアの各次元が,さまざまな問題を伴うような性的活動とどのように関連するのかを調査した研究があります。何か特徴的な関係は見出されるのでしょうか。こちらの論文を見てみましょう(The dark core of personality predicts mate poaching, jealousy, sociosexual orientation, ambivalent sexism, and attitudes toward sexual harassment)。
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?