お肉券への道は一体化の感覚から
「社員」という言葉で思い浮かべるのは、どんな人ですか?サラリーマンでしょうか,それとも役員?株主でしょうか?
本来,「社員」という言葉が指し示すのは,社団の構成員や株主です。自分たちがその団体に出資している人を「社員」と言うのです。その団体で働いて,労働の対価にお金を受け取る人のことを「社員」とは言わないのですよね。
でも,普通は「社員」とか「会社員」という言葉を使ってしまいます。それでなんの問題もなく過ごしているのですが,その言葉を使うことによって,「会社と従業員の過度の一体化」が起きているのがこの日本の特徴ではないかな,と思うことがあります。
ここから先は
1,150字
【最初の月は無料です】心理学を中心とする有料noteを全て読むことができます。過去の有料記事も順次読めるようにしていく予定です。
日々是好日・心理学ノート
¥450 / 月
初月無料
【最初の月は無料です】毎日更新予定の有料記事を全て読むことができます。このマガジン購入者を対象に順次,過去の有料記事を読むことができるよう…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?