![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153097955/rectangle_large_type_2_a1710328308c7c00a3e50d3fa112d79c.jpg?width=1200)
多摩川を渡る
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153070382/picture_pc_cdf60ba6724b6c3987d7cbf44662c479.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153070386/picture_pc_81801d5673b91f6416a98e9a4579ea20.png?width=1200)
和泉多摩川というと「岸辺のアルバム」を思い出す。
1977年のドラマだというから、ぼくは小学6年だったと思うが、母が見ていたので何となく記憶がある。
珍しく主題歌が洋楽(ジャニス・イアン「Will you dance」)だったのも印象的だが、八千草薫の美貌には子どもごころにもときめいたものだ。
ドラマは1974年に起きた多摩川水害を背景にしていて、番組の冒頭でも堤防決壊によって流されてしまう家屋の映像が流されていた。
まあそんなのも覚えてはいるが、なにしろ強烈だったのは八千草薫の下着姿だった(申し訳ない)
第二次性徴を迎えようかという頃合いであるから仕方ないのである。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153070384/picture_pc_a009ad24a7d894436e349eada4d6adcb.png?width=1200)
昨日はそこからあざみ野まで行った。
あざみ野は社会人になってすぐに住んでいた所で会社の寮があった。
今はずいぶん繁華になっているが当時は駅前にぽつぽつとビルがある程度だったと記憶している。
まだ地下鉄はなかった。
荏田の方に行くとでかいマンションがあって、駅からもよく見えていたと思う。
またドラマの「金曜日の妻たちへ」の舞台と設定されたのは隣のたまプラーザである。
当時はたまプラーザの方が乗降客が多かったように思うが、今はどうなんだろう。
どちらも懐かしい町である。