
今日こんなものを食った147
今日は3食ちゃんと食った。


朝飯は「納豆明太子ごはん」「子持ちししゃも」を食った。
子持ちししゃもは子どもの時分からの好物である。
子どもの頃の食卓は隣が父親だった。
父親は晩酌をするので、なにか一品つまみになるものがあって、ぼくはそれをちょっとつまみ食いするのが習慣だった。
なので、こういった酒のつまみみたいなものが好物なのである。

昼飯は家人と「にんにくしょうゆ焼きそば」を食った。
肉は入れずにちくわなのはマイブームである。
久しぶりに鉄のフライパンを使ったら、ずいぶん焦げついてしまった。
家人はエステとかに出かけてしまったので、午後からはぐだぐだと過ごしていたが、このままではもったいないとばかりに小1時間ほど散歩に出かけた。
暑くもなく寒くもなく。
曇り空であったがいい散歩になった。
数枚写真を撮ったので、それは別記事にしようと思う。
晩飯はひとりなのだが、この「ひとりぶん」というのが実に面倒くさい。
みそ汁などは何人かぶんを作るからいいのであって、ひとりぶんというのはみその量からして困るのである。
「塩鮭と厚焼きたまご」「ニラ玉」


「ニラ玉」と書いたが、これは若い時分に通っていた居酒屋のメニュー「戦国焼き」である。
ニラと納豆とたまごを混ぜて焼いてある。
芥子をつけてしょうゆで食う。
なぜ戦国かといえば店名なのであって、特別な意味はない。
これを肴にずいぶん呑んだものである。
飯にも酒にもいい。
ごちそうさん。