見出し画像

建築のジェノサイド

少し前のことだけれど、ネットの記事を拾い読みしていた時、Newsweek誌レジス・アルノーという人の「建築のジェノサイド」に気付かない日本、というコラムを読んだ。


元シャネル日本法人の社長であって先頃イオンの社外取締役に就任したリシャール・コラス氏の言葉を引用しつつ、日本の古い街並みが急速に失われつつあることを嘆く記事だ。
記事によればコラス氏は長年鎌倉で暮らしていて、古都に対する思い入れは人並み以上とのこと。
氏は言う。 

「鎌倉の素晴らしい日本家屋の多くがこの10年ほどで姿を消した。良くてもあと30年で完全に失われるだろう。醜悪な近代的建築物の中に埋もれる大仏とわずかの寺社以外には、日本の古都の面影は消し去られ、鎌倉はディズニーランドのような作り物の観光地になる。だから、ユネスコは鎌倉の世界文化遺産登録にノーを突き付けたのだ」

レジス・アルノー
「建築のジェノサイド」に気付かない日本より

アルノー氏は続ける。

 美しい日本の街並みが急速に失われつつあるのは鎌倉だけではない。京都ではこの30年ほど、「建築のジェノサイド」ともいうべき暴挙が行われてきた。取り壊された町屋はざっと10万軒に上る。おまけに昨年には、憩いの場である梅小路公園の真ん中に巨大な水族館が建てられた。サンディエゴにあってもマルセーユにあってもおかしくないような水族館を、よりによってなぜ京都に建てたのか。

レジス・アルノー
「建築のジェノサイド」に気付かない日本より

コラス氏は鎌倉市内に伝統的な日本家屋を建て、そこで暮らしているが、これは本来日本人がするべき事とアルノー氏は述べている。

ここで言っている「伝統的な日本家屋」というのは、例えば江戸時代などの武家屋敷や豪商、豪農の家屋を指しているのではないか。
そんなものを建てられたのは金に糸目をつけない連中が贅の限りを尽くして建てたものだ。
その頃の一般的な日本人が住まった家屋をどのくらい理解しているのだろう。
まさか今更土壁一枚で隔てた六畳一間の借家、長屋住まいをしろというのだろうか(現代も、まあ似たようなものではあるけれど)

文章は、

 日本は「クールジャパン」と称して、独自の文化を盛んに世界に売り込んでいるが、独自の文化を本気で守る気はなさそうだ。今の政府は自国の伝統に誇りを持つことを旗印に掲げている。安倍晋三首相は「美しい国、日本」をつくると誓った。ならば、歴史的・文化的に価値ある地域を不動産開発から守るべきだが、政府はそうした努力を怠っている。
 このままでは美しい日本は跡形もなく消え去り、日本を訪れる外国人旅行者はがっかりするだろう。悲劇としか言いようがない状況だが、日本の政治家はその重大さに気付いていないようだ。

レジス・アルノー
「建築のジェノサイド」に気付かない日本より

と締めくくられている。

各論では同意する部分もあるが、普通の人たちが築数百年の木造建築に住み続けるという事が一体どういう事なのか、という見地には立っていないような気がする。
木造の建物は、時間が経てば「腐る」
従って定期的なメンテナンスが必要なのだが、これとて決して安価ではない。一般的な構造の家屋よりも木造の方が高価であるのは、皆さんもよくご存知だろうと思う。
数十年ごとに高価な修繕費を支払わなくてはならないのだ。
行政の援助を受けるにしても、よほど文化的価値がない限りは、その対象にはならないだろうし、逆に指定を受けたことによる規制が一層「暮らしにくく」させてしまう。
日本は地震国であるし津波の恐れもある。同時に火災となれば木造は危険である事この上ないし、今年の夏の猛暑を思えば、隙間だらけで空調の効きにくい構造は、徒に光熱費が上がってしまう。我慢して熱中症になるなんていうのは、まったく本末転倒な話だ。また、こういった建物に対する保険も、一般的な家屋よりも高くなる。

そういう建物に長年住み続けるというのは、普通のサラリーマンの家庭では相当の負担になる。観光客の立場で見れば氏の言う事も分かるが、実際そこに住むとなると問題は山積しているのだ。

通りすがりの人間があれこれ口が出せるような問題ではない。
コラス氏は鎌倉で日本家屋を「建てた」と言うが、高徳院の大仏にはかつて大仏殿があり、それは津波で破壊されたというのをご存知だったのだろうか。
どの辺りに建てられたのかは知る由もないが、そこにかかったコストは一般的なサラリーマンが負担できる金額だったのだろうか。
アルノー氏は文中で、不動産開発で高層マンションを建てるデベロッパーの経営陣を、

 こういう建物を建てる会社の経営陣は、高層建築が規制されている田園調布のような高級住宅地に住んでいる。よその地域の暮らしや文化を破壊して、自分たちは優雅に暮らすというわけだ。

レジス・アルノー
「建築のジェノサイド」に気付かない日本より

と批難しているが、氏が「日本人が建てるべき」という建物が数億円などというのであれば、それはまさに田園調布やタワーマンションに住む人たちと何ら変わる所がないように思う。

とは言え、ぼく自身もこういった現象に「何とかならないものか」と思うクチではある。
ではあるが伝統とは建物を残す事だけはない。
それらを継承していく人たちの暮らしを守る事も伝統を守る事に他ならないし、誰も彼らに不便を強要する事などはできない。

そもそも外国人旅行者のために日本建築があるわけではない。
我々の文化は我々のためにあるのだ。
だからこそ守らなければならないという文法も成り立つ。
要は「事情もわからん他人からああだこうだ言われる筋合いはない」のだ。
この一文が色々な場所で言うべき人が言えてないので、これまた色々な場面で一層面倒な事になっているのが現状のように思えてならない。

いいなと思ったら応援しよう!