![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124732105/rectangle_large_type_2_7abae4f9725dd84b2881c25d1a59a299.jpg?width=1200)
今日こんなものを食った27
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124732116/picture_pc_1a5ed9ae6b5ccb3b52521158bbea62ec.jpg?width=1200)
昼飯にちゃんぽんを作ろうと思っていたのだけど、麺を茹で始めてから牛乳が圧倒的に足りないことに気づく。
しかしここで諦めるわけにはいかない。
もう引っ込みがつかないので、みそを放り込んで「みそちゃんぽん」とする。
まぁこれはこれで旨い。
軌道修正が効くもので良かった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124732278/picture_pc_425d033ca5ff9faebda4c821865a12ef.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124732279/picture_pc_e3939b73aef6c0c2568e66c32113e0bf.jpg?width=1200)
週一で娘が帰ってくる話はしたと思うが、昨日から帰ってきていたので、今朝は弁当を用意した。
おかげでぼくの弁当作りは週六になってしまった。
今日は昨夜の残りで積めたのでたまごを焼くくらいだったが、もうだんだんと弁当のネタが尽き始めている。
お料理本でも買おうかしら。
夜は「そば屋のカレー丼」と「家人が買ってきた餃子」
家人は酵素風呂なるものに同僚と入りに行ったのだが、手ぶらで帰るのも気が引けたのかお土産付きだった。
小ぶりで食べやすく、みそが付属していてそれとタレを合わせて食べるというものだった。
カレーはそば屋のそれを意識してみた。
水とめんつゆ、和風だしで玉ねぎと豚肉を茹で、カレー粉を加えて煮立たせてから水溶き片栗粉を加える。
もりそばも食いたくなる味だ。
ごちそうさん。