![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132793888/rectangle_large_type_2_4852bf09bddaf681a8621c6f63483cc8.jpg?width=1200)
今日こんなものを食った104
今日は東京ステーションギャラリーに「生誕120年 安井仲治 僕の大切な写真」を見に行ったのである。
ぼくの写真の撮り方(なんだか偉そうだが)とは違うアプローチをした人であるから、あまり深くは知らないのだけど「流氓ユダヤ 窓」というのがとても印象的で、また森山大道氏も「仲治への旅」という写真集を出しているくらいにリスペクトしている作家であるので、ぜひとも見ておかなくてはなるまいと思ったのである。
安井仲治は印画紙の銀を漂白して油性インクを乗せるという「ブロムオイル」という手法などを駆使して絵画的な作品を作っていて、それは大変興味深い。
一見すると酷くぼんやりとした一葉の絵画にしか見えないが、しばし佇み眺めていると不思議なリアリティを感じる。
ギャラリーも落ち着いた雰囲気があり、東京駅構内とは思えないほど静かで、こういった展示を見るのにはぴったりの場所であった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132795678/picture_pc_c19679674596e680ac0b4d07e7fcc459.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132795679/picture_pc_951676a1eb59f41a229ef16478146cbb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132795683/picture_pc_df1ae9db866e00003e23a1a8bc5b0b50.jpg?width=1200)
さて昼飯は東京駅のグランスタ内にある「dancyu食堂」に行く。
日替わりのアジフライが終わってしまったと聞いて愕然とするが、気を取り直してキーマカレーを食う。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132796017/picture_pc_c16da4b4b37d1b307f637c88c65fdba5.jpg?width=1200)
家人はしょうが焼き定食であって、なんだか逆な気もするが、まあいい。
その後は松屋に行きたいという家人に付き合ってぶらぶらと。
今日は東京マラソンが開催されているから、東京駅周辺は一段と人が多く、本当ならちょっと覗きたかった丸の内の店は次回に。
夜は「さばラーメン」を作る。
バターでにんにくとしょうが、ネギを炒め、そこにさば水煮缶を入れて、水、しょうゆ、酒、味覇を加えてスープにする。
仕上げに魚粉をかけて食うのだが、これがまた実に旨かった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132796587/picture_pc_96f0e0cf37de371c2d614bab0f40e40c.jpg?width=1200)
盛りだくさんで楽しく過ごしたが、いつもこんなに人がいるところには近づかないので疲れた。
ごちそうさん。