![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147195708/rectangle_large_type_2_50dd6a9b1e58336cac5757c09416226d.jpg?width=1200)
タイは暑いが空港は寒い ミャンマー旅行記#0
!この記事は2019年に旅行した記録です!
導入 〜ミャンマーって知ってる?〜
みなさん、ミャンマーって国を知ってますか?
え?知ってる?バカにするな?
それは失礼しました。
でもミャンマーと聞いて思いつくイメージって他の東南アジアの国と比べて解像度低めじゃないですか?
「なんかクーデターやってる国」
「ビルマの竪琴(僕の親世代はだいたいこれ)」
「イギリスの旧植民地」
「アウンサンスーチースーツ!ウェーイ!」
最後のはプラスマイナス岩橋さんのギャグですね。
周りの人にミャンマーの話をするとだいたいこんな反応。タイとかベトナムとか代表的な観光地と違ってミャンマーに行ったことある人はあまり会ったことがない。
でも僕はミャンマーに2回行ったことがあり、これは日本人の平均的なミャンマー渡航回数の約4倍の回数なのである。きっと。おそらく。
最近ではイオンの現地法人に勤める日本人が当局に拘束されたなんてニュースもあり、あまり良いニュースが聞こえないミャンマー。
クーデターが起こって情勢的にも行きにくくなってしまったけど、またいつか安心して旅行できるようになった時のために2019年に旅行した時の記録を残しておこうと思います。
ミャンマー入国まで 〜ドンムアン空港の寒さに気をつけろ〜
ミャンマー旅行は2019年の9月
ヤンゴンへは直行便はないので、成田からタイのバンコク、ドンムアン空港を経由していく必要がありました。
ドンムアン空港は世界一寒い空港として僕の中では有名で、この旅行の2年前に同空港で夜を明かした時は震えながらひたすら耐えたのを今でも覚えているのである。設定何度にしてるんだ?なんで現地の人は耐えられるの?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147212048/picture_pc_263ab2201dfa80f0bf94652089243c37.png?width=1200)
今回の旅行も深夜にドンムアンに到着、ヤンゴン発のフライトは早朝だったため以前と同様空港で過ごさなければならなかったのである。
同じ轍を踏むようなことはしない、ちゃんと上着を持って来てたし何より今回は秘密兵器がある、靴下だ。
冷え性の女の子の話を聞くとどうやら靴下があるとないとで体感温度が全然違うんだとか。
なるほど、それなら靴下があれば解決じゃないか。
結果、寒すぎる
僕はドンムアン空港に勝てませんでした。
東南アジアの暑さに戦う前に寒さに負けました。
ラプソーン大よりラプソーン小の方が強い、そんなことを思い出しながらぶるぶる震えて朝を待ちました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147196379/picture_pc_3981b79f3c99be25aab952cb4d596b71.png?width=1200)
そんなこんなでフライトの時間になりました。
やっと寒さから解放される!うれしい!
ターミナルから遠いのか、ミャンマー行きのフライトに乗る人は一度バスに乗ってタラップへ移動します。
Airasiaのラッピングかされたバス車内はやたら持ち手が多くてその持ち手が変な形。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147213712/picture_pc_0581e2bfe097ed4ae3359356a01ac615.jpg?width=1200)
この四角い部分に普段は広告とか貼り付けてるの?
その後は特に何事もなく、飛行機に乗りミャンマー着。
飛行機の中で観た映画はたぶん『チワワちゃん』。
本当はヤンゴン観光まで書こうと思ってたんですけど、ドンムアン空港の寒さのせいで長くなってしまったので一度この辺で切り上げたいと思います。
怒らないでください、悪いのはドンムアン空港の冷房担当(そんな担当あるか分からんけど)なのです。
次回はヤンゴン観光の話をしようと思います〜〜