サザエさん

保育士をしながら娘の子育てをしてます。 今時珍しい、2世帯同居(自分の家族と)大家族です。 家族のこと、育児のことつらつらと…

サザエさん

保育士をしながら娘の子育てをしてます。 今時珍しい、2世帯同居(自分の家族と)大家族です。 家族のこと、育児のことつらつらと…

最近の記事

  • 固定された記事

我が家の紹介

読んでくださる方がどの位いるかは、わからないけれど、家族や育児の事をつらつらと書きたい私なので、まず家族の紹介をしてみようと思います。私…大家族の長女 保育士一筋13年 夫…交際から含めると16年の付き合いの同い年の夫 私にいつも刺激をくれる人 娘…一年生 夢と魔法でいきる女の子 私に新価値観をくれる 父…優しい。とにかく、優しい。 あっ顔は、私と瓜二つ(笑) 母…いわゆる教育ママ 娘たちの教

    • やり方次第

      この時期がくると親は、口を揃えて、「いいこにしてないとサンタさん来てくれないよ」これが口癖になりますよねー。 我が家も例に漏れずサンタさん話題はあります。 でも私も一応保育のプロなんでただサンタさんを使うだけではありません(笑) まず、サンタさんは、基本的に一年中見ています。 もちろん、良いときも悪いときも見ています。 でも我が家のサンタさんは、い反省できる人、間違いを認められる人に来ます。 だから、言うこと聞かない日があったって、いいこでなくたっていいんです。 いいこ

      • その子らしく、自分らしく

        私は、よく保護者の方にこんな話をします。 「私は、保育のプロです。ちょっと自信あります保育はね(笑)でも子育ては、苦手です(笑)」とお母さんたちは、驚きます。 「毎日子どもと過ごす先生が?」と。 「我が子は、違うんですよ」そう言うと、悩んでいるお母さんの顔が少し明るくなって、「先生がそういうなら、私なんてできなくて当然よね(笑)」と言います。 「いえいえお母さん、悩んでましたよね。これは、どうしようか?あれはいいのか って悩めるお母さんは、立派に子育てしてますよ」そういう

        • 親を楽しもう!親も楽しもう!

          先日テレビ寺子屋でお笑い芸人の山田ルイ13世(髭男爵)が話していたタイトルです。 テレビ寺子屋は、保育士としても一人の人間としても色々とヒントをもらえる番組なので、時々観ています。 「親を楽しむ」 私は、元々子どもが好きで保育士をしているし、結婚して子どもを授かることは、ごく当たり前の事だと思っていました。 そこに何の疑問もなく。 なので、結婚して3年を要して娘を迎えたときの喜びは忘れられません。 職業柄、子どもは好きだし、子どもの発達の見通しが立つ。 なので、子どもに対

        • 固定された記事

        我が家の紹介

          遊びの天才

          うちの娘は、ごっこ遊びの天才。 みたもの、体験したことを遊びに発展させる天才です。 もちろん、彼女の発想力、創造力もありますが、こちらの言葉かけも大切だと思ってます。 例えば、先日、YouTubeで大好きなフィッシャーズのレコーディング風景をみた娘。 再現の為に使ったのは、扇風機。(縦型のやつ) 結果レコーディングスタジオの🎙️のようになったのだけれど。 そこでの声かけがポイント! 「なるほどー。これが🎙️になったのかー。本物のスタジオみたいだねー」 ここでは、使

          遊びの天才

          夫の事

          我が家の夫は、一言で言うと変わっていると思う。 何かこの話をどの人にしても最終惚気だねって言われるから、もうやめたんだけど(笑) 付き合ってる頃から、時間をみつけては、我が家に来ていた夫が段々と家にいる時間が長くなり、自然に住んでた(笑)という話。 若かった私は、寝ても覚めても会いたかったから、良かったんだけど。 それを受け入れた両親もすごいなとか最近は思ってる。 そして、この3年4年ですっかり大人になったのもまた、カッコいいって私は、ひそかに思っている。 大人にな

          教育方針

          我が家の教育方針って話になると毎回、大した意志もなく育ててたかもとハッとさせられるのですが、その度に思い出すのは、娘がお腹に宿り、産まれる日までの事。 重いつわりに、命がけの出産。 そして、出生後すぐの敗血症と髄膜炎の疑いでNICUでの入院。 本当に生きてるだけでいいってあの時は、 心から思った。 それを必ず思い出して、やっぱり生きてくれればいいって思う。 勉強ができなくたって、運動ができなくたって胸はって毎日生きてくれればそれだけでって。 この後に、「挨拶」「感謝

          連絡帳

          昨晩、ふと娘の保育園の連絡帳を読みたくなって、読み返していた。 私の記録は、だいたい「昨晩は、母の帰りが遅かったのですが…」で始まってた。 確かに当時、通勤に一時間を要していたし、時短などとっておらず、そして主任職についていたため、毎日帰りは、8時~9時。 朝も早く出ていたので、平日彼女と食事をとることはない生活だった。 そんな生活をしているうちにあっという間に6年が経ち、娘は、小学生。 私も近場に転勤になり、勤務時間も固定になったため、今は、必ず夕食もとれて、お風

          子育ての環境

          我が家は、同居なので、よく世の中の方には「お母さんがいて、楽でいいわねー。」と簡単に言われる。 確かに、助けてもらっていることは、認める。 でも、だからって他人に「楽でいい」とは、言われたくないし、何をしってるの?と思う。 実際のところ、娘が産まれて、いわゆる床上げまでは、私の食事の世話や沐浴など助けてもらっていた。 1ヶ月たつと母は、仕事に戻り、日中は、2人きり。 大人6人分の家事と赤ちゃんの世話という過酷な条件であった。 洗濯機は、1日4回~5回は、回して、赤

          子育ての環境

          理想の子ども

          私と夫は付き合いが長く、結婚後、娘を迎えるまでに3年あったため「子育て」について話す機会があった。 2人で旅行した際に、飾ってある岩のようなものによじ登る子ども。 それをただ見守る母親。 私は、激しく嫌悪感を感じた。 保育の仕事は、母親ではないので子どもたちはある程度の社会性を持って私たちに接してくる。 もちろん言うことを聞いてくれるし、常識を外れるようならことはめったにない。 それを理解していない若い私は、子どもに言う事を聞かせられない親には、なりたくない!信じられ

          理想の子ども

          呼び方の話

          我が家には、小学校一年生の娘がいます。 妊娠中から夫と「娘に何と呼ばれたいか」で盛り上がりました。 夫は、「ひろくん」て呼ばれたい💕と下の名前で呼ばれたい派 私は、「パパ、ママ」は何となく嫌だな。でも何か良いのないかな位。 そんな時に昔のドラマ「ぽっかぽっか」で主人公一家の女の子が「父、母」と呼ばせていたのを思い出し。これだ!と。 で、父、母と呼ばそうと張り切って、出産。 子育てをしながら、話しかけるときは「ははがやってあげるねー」とやっていたのですが、一歳を過ぎ

          呼び方の話