![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146516635/rectangle_large_type_2_2a407761e6a47c6967e360b03c9d5bef.jpeg?width=1200)
「痛み」
3週間前にニセコクラシックが終わったが、その3日前から謎の痛みが左の背中?肋骨付近からあった。
とにかく真っ直ぐ立ってるだけで痛い…それでもクラシック3日前なので湿布を貼って様子を見るが一向に良くならない。
結局そのまま当日を迎え痛みのあるまま何とか完走した。
周りに聞くと左の肋骨付近だけ痛いので急性膵炎ではないかと終われて2日後に内科に受診し血液検査をすると膵炎ではなかった。
ただ筋細胞の分解の数値を表すCK値が1475と以上に高くよっぽどの高負荷運動をしないと出ない数値と医師に驚かれ数日は絶対安静で水を毎日2〜3ℓ飲みなさいと言われた(基準値50〜230)
酷い場合は急性腎不全で倒れるらしく、自分でも調べたら心筋梗塞の人がなる数値だとか…
トレーニングのしすぎからくる痛みではないかとも言われた。
![](https://assets.st-note.com/img/1720345298793-FybL5gPNWQ.jpg?width=1200)
内臓的なものではないと一安心したので、引き続き安静にし水を頑張って飲んでいたが一向に良くならない。
流石に我慢できなくなってきたので7月頭に整形外科を受診しレントゲンを撮ってもらった。
もしかしたら疲労骨折かも?と思ったが骨にも異常はなかった。そのまま電気をかけてもらいマッサージしてもらったが、その後も痛みはあり、あまり効果はなかった。
医師にも一応MRIと撮ろうと言われ、後日人生初のMRIを撮った。
結果から言うとこちらも異常はなかった。
こちらでも血液検査をしたが以上はなし。
前回異常値だったCKも元に戻り問題なし。
![](https://assets.st-note.com/img/1720346134630-EAZRKbSC6p.jpg?width=1200)
先生から結果を聞いたが分からないとのこと…理学療法士からは筋肉からくる痛みだと思うと言われ電気とマッサージを勧められた。
疑問は残るが整形から貰った痛み止めと湿布を貼りなんとか様子を見ながら過ごしてみようと思う。
結局お金がかかっただけだった笑
自分でもかなり追い込んで練習していたのでオーバーワークからくるものだと思っている。
これを機に練習内容を見直して自分に合ったトレーニングをしようと思う。
ではまた🏋️