
クライミング部
昨日は部活の日。
岩場に行く予定でしたが、天候の影響でジムに行ってきました。
最近参加ができていない&個人的にも行っていない。という状態..だけど「古武術の稽古は毎日してるし、まー登れるかな?」と思って登ってみたら
結果としては...
スラブや垂壁(90度くらいの普通の壁の角度)は登れる。強傾斜(角度のある壁)は完敗。でした。

後輩に笑われてる
古武術の先生には
「古武術をやりたかったら筋肉が付くからクライミングはやらない方がいい」
といわれています。
しかしクライミングは腕ではなく足と重心移動で登るスポーツなので、力で登らないようにすると、一つの筋肉が際立って付くということがなく全身運動ができます。
けれど強傾斜の壁は別。ホールドを持って自重をキープする腕力はないと、はなしになりません。
登れないのはやっぱり悔しいーそろそろまた復活しないとな。
ボルダリングに興味がある方へ
オリンピックで話題になるボルダリングは体をパズルをはめるように動かし、頭も使う楽しいスポーツです。
しかし実際にやってみると最初はかなりきついので、コツを知ることが大切!
「始めてみようかな」と思ったら、小さなジムに1人で行ってみることをお勧めします。そして「初めてやります」ということをちゃんと伝えましょう。
そうすると最初のレクチャーを丁寧に教えてくれて、ほとんどの店員さんは気にかけてくれて、気がついたらことがあれば教えてくれます。