SNSでラーメン投稿すんのやめろ

誰もお前に興味ない

※この投稿は集客するためにSNSを活用している人に向けたものです。

インスタグラムで「ラーメン食べに行きました!」と投稿している人に問いたい。

誰が興味あんねん。

あなたも見たことがあると思います。
「今日は近所の〇〇ラーメン屋に行きました。ここでエネルギーチャージしてこれからの仕事頑張ります!」
みたいな文章と共に、写りの悪いラーメンの写真の投稿を。

改めて言いますが誰が興味あんねん。

別に自己満で投稿するには自由ですし、個人の記録や仲間内での会話のために投稿するのはアリやと思います。

またグルメアカウントのように「〇〇駅そば、鶏白湯系で〇〇の様な味わい。チャーシューはレア気味で、サイドメニューの〇〇が絶品!値段は〇〇。星4つ!」
の様な情報量が多く、目的のある投稿は僕も大好きです。
SNSで飲食店を検索して、休みの日に食べに行くなんてこともよくします。

ただ接骨院やパーソナルトレーナーで集客のためのSNSをやっているのアカウントやのに、情報量の少ないラーメンの投稿なんて誰も興味ないです

他には複数人の集合写真とともに
「今日は学校の同級生と飲み会。みんな頑張ってて刺激をもらいました!僕も頑張るぞ!」
この様な投稿もよく見かけます。

フォロワーが友人だけの個人アカウントにでも投稿しておけ…


努力しているのは伝わる

その様な集客目的のアカウントの投稿を見ると、頑張って集客しようとしてるのはわかるんです。

「最新の〇〇機材導入しました!」
「あなたにおすすめのトレーニングはこれ」
「新規お客様キャンペーン!」

の様に新規顧客獲得のために頑張ろうとしてるのはわかるんです。

ならなおのこと、ラーメンの投稿やめろ!

元々有名人で、私生活に興味を持たれる人ならラーメンの投稿でもいいねはたくさん貰えるし、ファンも満足します。

私も行ったことある!
アイドルの〇〇ちゃんがラーメン食べるんだ!
食べてる姿かわいい!
プライベートを知れて嬉しい!

みたいに。

ただし知らない人間の食生活や飲み会なんて誰も興味ないです。

とりあえず集客のためにSNS始めたけど、何投稿すればいいかわからへん…せや!ラーメンあげたろ!って考えるのはやめましょう。


ほな何を投稿すればいいのか?

何を投稿するかは業種や目的によって大きく変わるので、一概に言えないです。
とりあえず再生回数稼ぎたい
フォロワー増やしたい
集客したい
それぞれによって投稿するものは変わります。

なので今回はとりあえずこんな投稿やめとけ。ってのをいくつか集めました。

1、勉強会しました!系のやつ

マッサージベッドの前に複数人で集合した写真
「本日は〇〇先生のセミナーで勉強!海外で活躍されている先生の手技を目の当たりにして感動!この治療法を現場で活用していきたいと思います!」

よく見ますねー。
この手の投稿はセミナーの講師や参加者からは喜ばれるだけの投稿ですね。
投稿する人の意図としては「常に学び続けている謙虚な姿勢アピール」なのかも知れんませんが、フォロワーからすると。得られる情報は無いし、メリットも感じにくい投稿です。

セミナーの様子ではなく、学んだ内容をわかりやすく発信した方がよっぽどフォロワーの役に立ちます。
(契約上セミナーの内容を発信できない場合もあると思いますが)

そしてセミナー受講者の投稿を、セミナーの講師が引用投稿して、
講師業のアピールに使われるだけの投稿になります。

やめとけ。

2、99%が知らない系投稿



たまに動画の冒頭で、
「誰も教えてくれない!」とか「99%が知らない!』とかの謳い文句で訴求してる動画を見かけますが、あれって

「動画投稿主は大した勉強してません」と言ってるのと同義です。

「誰も教えてくれない」→実際は教科書に載ってる内容やったりするし、教科書に載ってない内容は「教科書に載せるには不適切」と言う内容が殆どです。
教科書に載ってたり、当たり前のことを「誰も教えてくれない」と言うのはただ単に動画投稿主が勉強してないだけです。

そして教科書に載ってない内容だったりするのは、教科書に載せるには不適切、価値が無いと判断される内容だからです。

「99%が知らない!」→専門家は全員知っている内容です。
最先端の研究をしてる研究者でも無いのに、誰もが知らない、かつ再現性の高い理論やトレーニング方法、治療法を発見するのは99.99999999999999%
不可能です。

それなのに毎回の動画で「誰も教えてくれない」なんて言うてるのは
妄言か、
99%の人が知っていることを動画投稿主が知らない=教科書等の一般的な勉強をしていないだけかの、どちらかです。


似非科学は袋叩きに合う

それに現代は様々なクリエイターがいます。科学的に不適切な内容を投稿すると、多くのクリエイターに引用されて袋叩きに遭います。

結果、不適切な内容を投稿している人のSNS内での信頼度が低下します。

もちろん情報弱者と呼ばれる人たちを搾取対象とするビジネスをするんだ!その為に科学的根拠のない内容を発信して集客するんだ!
と信念を持って活動するなら構いませんが、
是非一度そのような情弱搾取系の情報発信されてる方のインプレッション数や、SNSのコメント欄をご覧ください。

大体インプレッションも稼げず、インプレッションを稼げたとしても、コメント欄が大喜利会場となってSNSのおもちゃにされるのがオチです。

誰とは言いませんが…

3、導入長すぎ投稿


ショート動画の冒頭で
「はい。〇〇(クリエイターの名前)です。こんにちは。今日はですね、△△についてお話ししていこうと思います」
の様な導入の方がいます。

改めて言います。

初見の場合、誰もあなたに興味ないです。

最初に結論を持ってきましょう。
あなたの自己紹介は動画の最後か、SNSのプロフィールにでも書いといてください。
まず結論からです。その後説明し、納得してもらえたら、いいねなりコメントなり、フォローしてもらえます。

よく「ショート動画は最初の2秒が大事!」なんて言われますが、上記の挨拶をするだけで2秒超えます。
そんな大切な2秒を「興味ない分野の」「知らない人の」自己紹介なんて誰も見ないです。
引きのあるタイトル、動画構成にしましょう。

4、内容複雑すぎ投稿


ユーザーは勉強しようと思ってSNSを開いていません

なんとなくSNS開いて、なんとなく目にする。それだけです。
なのに「フィットネス疲労理論を理解して活用する方法」なんて訴求しても誰も興味持たないです。
難解な情報発信はフォローされて、信頼されてからじゃないと届きません。

まずはキャッチーな内容で、あなた自身を覚えてもらうことから始めましょう。

ただしキャッチーになりすぎて、信頼度が下がらない様にもしたいところ。
バズる為に「1日10分で痩せる方法!」「すぐに足が速くなる魔法のトレーニング」
なんて質の低い投稿を見かけます。これも良くない。
魔法の様なトレーニングがあるなら教科書に載ってて、みんなやってます。そんな魔法の様な方法なんて無いです。
それやのにバズるためにバカな情報発信をすると、まあ信頼されないです。

が、しかし。
そこで問題になるのが、「正確性の高い情報を誤解のない様に伝えるには文章が長くなり、バズりにくくなる」問題なのよ。

これに関しては僕もめっっっっっっっっっっっちゃ苦労しました。

実際めっちゃ下調べして、使い慣れていない動画編集ソフトを駆使して、頑張って投稿してもいいね数が10人程度なんてこともあるでしょう。

僕もありました。

中には「正しい情報はバズらない。1分で理解できるほど、トレーニング科学は簡単じゃない。だからバズらなくてもいいから、正確な情報を伝えるんだ…」
と、大衆に情報を正しく伝えることを諦める方も多いですが、僕から言わせれば、それはあなたが情報をわかりやすく伝えられていないだけです。

あなたの投稿にいいねを押す価値がない、フォローするだけの価値がないと判断されているだけです。

なるべく正しく、丁寧で、情報発信をしても総10万人フォロワーを僕は達成することができています。
再生回数も安定してきているし、仕事の幅も増えています。
なるべく誠実に情報発信を行うことで、大学の先生やお医者さん、プロスポーツ選手がフォローしてくれたり、お客さんになってくれています。

なので、正しい情報はバズらないんだ…と考えなくて良いです。

ほなどのようにSNS投稿していけばいいんや…と思うでしょうが、その辺りの詳しい方法はこのnoteが多くの方に読まれたら、また発信していきたいと思います。

アスリートの為のトレーニング、栄養、ケガ、コンディショニング

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?