
足爪の切り方どうしてる?
前回は「爪のお手入れってどうするの?」
というテーマでお伝えしました。
今回のテーマは
これもよく聞かれる質問のひとつ
「足爪の切り方が分からない」
・・・たしかに足爪の切り方は
誰からも教わっていないですよね。
足爪を切ろうと思う時に
・ただ何となく切っている
・気になってきたからとりあえず
・爪のあいだにゴミがたまるのがイヤだから
・歩いていて爪が隣の趾に当たって痛いから
・踏ん張ったときに爪が地面に当たるから
・どこかにぶつけて爪が折れたから
だいたいこんなことを考えながら
「爪を切る時間」
を作るのではないでしょうか。
そしてそのときに
「こんな切り方で良いのかな・・・?」
と切っている方がほとんどだと思います。
特に親趾の爪の切り方で
戸惑う方が多いはず。
そこで今回は足爪の切り方
「親趾編」で解説していきます。
①下図のようになるべく爪切りで真っすぐに切ります。
爪切りで少しずつ切るので
ガタガタになったところは
爪やすりで真っすぐに整えます。

※下図のように丸く切りたくなる衝動を
ぐっとこらえて、なるべく
真っすぐに切ってくださいね。

②真っすぐに切ったところの両角を
ほんの少しだけカドを取るように丸く整える。

③こんな形に整えることが
出来ると良いですね。

注意点としては
・手の爪と同じく切り過ぎないこと
・両角を丸く切らないこと
この2点を気を付けてみてください。
何かありましたら
いつでも私たちを頼ってくださいね。
アスリートネイルEA
篠原恵理