
コロナウイルスが体育会学生の就活に与える影響
アスリートエージェント事業部長の久野(ひさの)です。これからnoteを使って体育会学生のための就活についての投稿を行なっていきます。
今みなさんが不安に思っているであろうテーマをもとに、3,000名以上の体育会学生・アスリートの就職相談に乗り、1,000社以上の企業の採用に携わってきた経験からお役立ち情報を発信していきます。
今回のテーマ。
テーマ:コロナウイルスが体育会学生の就活に与える影響
今、コロナウイルスの影響で就活を取り巻く環境は大きく変わろうとしています。
就職情報サイト「リクナビ」を運営するリクルートキャリア(東京)は17日、新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、4月末までとしていた合同説明会の中止期間を5月31日まで延長すると発表した。
5月中に予定されていた北海道、岩手県、宮城県、山形県、福島県、岡山県、広島県、愛媛県、福岡県、熊本県、鹿児島県の11道県の合同説明会が中止となる。
他ナビサイト各社の合同企業説明会への対応は以下の通り。
◎『マイナビ2021』は、合同企業説明会 5月31日まで中止を決定。マイナビ就職WEB EXPOオンデマンドは開催。
◎『キャリタス2021』は、合同企業説明会 5月31日まで中止を決定。合同LIVEセミナーは開催。
コロナウイルスの影響は皆さんの就活に大きく影響をしています。就職活動はどう変わるのか?
キャリタス就活を運営するディスコが行った調査(4月1日~5日実施)によると、「WEBセミナーの視聴経験がある人」の割合は、21年卒学生では85.8%と、20年卒学生の63.7%を20ポイント以上も上回っています。
全国的に緊急事態宣言が発信され、首都圏だけではなく、全国的に以下のことが予測できます。
◯引き続きWEBによるセミナー・説明会の実施が継続。本選考もWEBで実施を行なう企業が増える
◯対面の就活フェアや選考は実施の見通しが立たず。大手企業も採用時期延期も、一定時期からWEBに切り替える可能性あり
◯景気市況悪化から採用人数縮小、採用見送りも業界によっては起こる
まさに、一言で「ヤバイ」状態。
さあ、この状況下でどう皆さんは就活を進めていけばいいのか。
結論:とにかく動く、足を止めるな
前提ですが、不要不急の外出はNGです。(誤解なきように)
3つのポイントで「とにかく動く、足を止めるな」について解説をしていきます。
3つのポイント:
①これからの就活について

上記でも書きましたが、コロナウイルス前とコロナウイルス後で就活はガラッと変わります。
シンプルに「売り手→買い手」市場になり、就活の難易度は1個上の先輩たちよりも上がります。
これは民間に限らず、公務員も同じ状況。以下のデータを見て下さい。
◯リーマンショック(2010年卒):就職率60,8%(前年比-7,6%)
◯東日本大震災(2011年卒):就職率65,3%(前年比+4,5%)
※リクルートワークス研究所調べ
昨年(2019年卒)が94,0%と過去稀に見る売り手市場だっただけに、リーマンショックと同等かそれ以上の下がり幅を見せると、就職未決定者、就職浪人者が多数出る、そんな状況です。
②採用側(企業)の視点を持とう

買い手市場下により、
◯「厳選採用」にシフト
◯ラベル(学歴・体育会)ではなく、ポテンシャル(資質・やる気)を重視
企業の欲しい人物像にも変化が。
従来は育成前提だったものが、即戦力へ変わっていきます。
「教えてください」という受け身だと通用しないわけです。
③自己理解が成功の鍵

(おいおい、じゃあ体育会の俺たちはどうしたらいいんだよ。。)
と思った人も多いハズ。答えはシンプル。
◯自分の「強み」を再認識
◯「動く」ことから初めてみる
この2点です。
まず自分の「強み」ですが、「野球部でした。気合いと根性では誰にも負けません!」というPRでは他の就活生にまず負けます。
その、誰にも負けない気合いと根性は、どう社会で活きるのか?
あなたを採用するメリットはなにか?
ここまで言えるようにしましょう。
続いて、「動く」こと。
皆さんに質問ですが、
WEBセミナーや説明会に積極的に参加をしていますか?
部活がないからといって、思考停止してしまっていないですか?
対面の説明会や選考がないなかでもやれることは必ずあるハズ。
できることを最大限努力していきましょう。
まとめ:自分の「強み」を再認識し、まず「動く」ことから始めてみる

こんな時代(買い手市場)だからこそ、採用活動を続けている会社は、不況に強い会社。
しっかり会社を見極め、やれることから一歩一歩進んでいきましょう。
AthleteAgentは就活を始める学生をサポートします!
就活を始めると言っても何をしていいかわからない、ハードルが高い!
そんな時はAthleteAgentに相談してみましょう!
AthleteAgentは体育会学生向けの就活支援サービスです!
皆さんの就活をサポートします!
ぜひ一緒に頑張りましょう!

▮利用者の声(インタビュー記事)
友だち追加はこちらから!

AthleteAgentでは、Instagram、Youtubeでも就活に関する情報を発信しています!
ぜひフォロー、チャンネル登録よろしくお願いします!
▼画像をタップ▼
