トランジットで偶然ヘルシンキに寄って以来、毎年フィンランドに通うようになって数年・・・美しい自然、ローカルな町や人々の表情・コテージ暮らしの楽しみなど、出会った様々をお伝えします
旅先では、必ずといって良いほど、教会と図書館を訪ねます。その町や人が分かるような気がするのです。愛してやまないフィンランドの教会を、一旅行者の目線で紹介します。そして、お気に入りの教会を集めたミニ写真集を作りたいと思っています。
ギアナ高地にあるテーブルマウンテンのロライマ山とエンジェルフォールを、テント泊やボートクルーズで訪ねた旅の記録です。’(2015年)
デボラ・カーが好きすぎて、こんな場所を作ってしまいました。若い頃、代表作をいくつか観て、そのときも素敵だと思ったのに、なぜかそのまま忘れ、最近1940年代や晩年の出演作・人柄を知って、すっかり夢中になってしまいました。好きな作品は、「めぐり逢い」、「お茶と同情」、「老兵は死なず」、「サンダウナーズ」、「旅路」、「Reunion at Fairborough」などです。映画通でもない”にわか”な私ですが、出すあてのないファンレターを書き溜めるように、綴っていきたいと思います。夢は、出演作品を全部観ること、イギリスの所縁の地を訪ねること。デボラ・カーに出会えて、幸せでした。
“Life would be kinder if I could live it with Deborah around” by Robert Mitchum (写真はBBC Radio4からお借りしました)
2022年5月、11年ぶりに「赦しの門」が開く聖ヤコブの年。スペイン巡礼街道(フランス人の道)を、サリアからサンチャゴ・デ・コンポステーラまで、114km歩いた旅の記録です。