
験を担ぐ
験を担ぐ(げんをかつぐ)は、ある物事に対して、以前に良い結果が出た行為を繰り返し行うことで吉兆を推し量ること。また、良い前兆であるとか悪い前兆であるとかを気にする、すなわち、縁起を気にすることや、縁起を気にして物事の成功を願った行動を行うこと。験担ぎ(げんかつぎ)、ゲン担ぎとも言う。
トンカツ食べるとか
カレー食べるとか
世の中には一般的に言われているゲン担ぎがあるけど
私たち流のゲン担ぎ
それは
popup出展中の晩ごはんは
"コロッケ蕎麦"
各出展先の最寄駅の立ち食い蕎麦屋を探し、コロッケ蕎麦を流し込み帰路に着く。
明日も頑張ろ、って。
そして出展が終わると
思いっきり餃子を食べて
お疲れ会。
これがHOLO HOLO BIYORIの出展スタイル。
今回は最寄駅ではなく乗り換え駅で食べていたんですが、なんと冷やしコロッケ蕎麦がありまして、助かりました。暑かったですからね。
冷やし蕎麦だけど、コロッケはほんのりあったかくて美味しかった。
毎回1週間これを繰り返しますが
飽きません。
使命感持ってますし
美味しいですし。
元々は、出展中
帰宅してから夕飯を食べると
翌日胃もたれしてしまうという悩みから始まった事だけど
いつしかゲン担ぎに。
出展が終わるとまずはアトリエ庭のパトロール。
そして作り置きおかず作り。
これを終えて
やっと麻袋に手をつけるという流れ。ここまでやってやっと日常が戻ったという感覚になる。
コロッケ蕎麦美味しいって言いながら
やっぱり家で食べるご飯が1番美味しい。
今日も作り置きおかずサイコー!と言いながら食べました。