見出し画像

イギリスでのハロウィーン

10月31日はハロウィーンのお祭りです。
日本でも10月にお菓子屋さんがパッケージをハロウィーン模様にしたり、各地イベントが行われたりと少しずつ定着しつつはありますが、イギリスではもっと地元に密着したお祭りになります。

もともと古代ケルトのサウィン祭りが起源だと言われています。ケルトの暦では11月1日が新年の元旦にあたります。その前夜に死霊、妖怪や魔女が現れ、冬の到来を喜び、人々にいたずらをしてまわると信じられていました。
人々は魔物から身を守るため、また一年の収穫を感謝するためと、かがり火を焚きました。これがのちにキリスト教に取り入れられ、現在は10月31日のハロウィーンの日、11月1日の万聖節、11月2日の万霊節の3日間は様々な行事が行われます。

学校のお友達のお誘いをうけ、
日本ではできないレベルの仮装(笑)

一緒に友達の家に集合します。

そして暗くなる頃に出発。

お母さんはお留守番。なぜなら他の子供たちがお菓子をもらいにくるからです。バケツのような入れ物に山のようなお菓子が用意してありました!

家の前にはジャック・オ・ランタンが置かれています。これがある家はドアをノックしてお菓子をねだりに行って良い、という暗黙のルールです。
この時期だけ売られている大きなカボチャの中をくりぬき、顔を作ります。中に蝋燭を入れて灯すと夜はとっても綺麗です。


凝った作品も多く、学校ではジャック・オ・ランタンコンテストがあるほどです。

子供たちはドアをノックし、
「Trick or Treat !(トリック・オア・トリート)、ごちそうしないとイタズラするぞ!」っと脅かします。ノリの良い方は「怖いよー、助けてー!」と言いながらお菓子をくれます。

この儀式も、死者の霊を慰めるためにケーキや小銭をねだり家々を巡る風習があったことから由来しています。

子供たちは大喜び。
暗いなか、通りは仮装した子供たちがそぞろ歩き。
クラスメートにも会います。

1時間強で30軒以上まわったでしょうか。
バケツはお菓子だらけになりました。


もらったお菓子、不健康そうなものばかりですが、
この日ばかりは仕方ない、と諦めます!

またイギリスのいい思い出ができました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?