
Photo by
cheeky_orchid948
コミュニティで使うノートを作りたい
去年、ジャーナリング用ダイアリーを購入しました。
最近、ダイアリーとか、ノートのようなものと、書く作業を一緒にするコミュニティの運営がセットになっているものがあるようです。
私が買ったジャーナリングダイアリーもそういう形態。
内容がとてもよくて、なるほどなあと思いながら使っています。
私のおやすみメディテーション365も、書く瞑想を取り入れている。
25分の前半7~8分を「感謝日記」を書く時間。
後半を日ごとの瞑想をするというクラス。
参加する方は、自前でノートやダイアリーを準備して参加しています。
ジャーナリングダイアリーが良かったので、おやすみメディテーション365でもノートを作ってみたいなと思っています。
おやすみメディテーションは、講師5人で運営しており、365日クラスがあるのが特徴。
何を書くにしても、自律的にできる人はいいのでしょうけど、そうではない人が圧倒的に多く、このクラスに参加することで、書く瞑想が続いているという方も多い。
どうせ書くならば、おやすみでやっていることに特化したノートがあると、このクラスに参加することで瞑想がもっと深まっていくのではないかと考えています。
今日、ノートプロジェクトメンバーが集まってミーティングしました。
一応、ダイアリーや手帳のような1月はじまりにしたいなと思うけど、コミュニティは365日やっているので、いつからでも始められる。
2025/2/4 から使い始めたら、2026/2/3で終わればいいだけのこと。
別に日記の始まりが1/1じゃないといけないなんて決まっていない。
その方なりの1年を記していけるノートを作ってみたい。
ワクワクする。
一人じゃないから、踏み出せる一歩なんだ。
いつも一緒に歩んでくれる仲間に感謝です。