見出し画像

1999回

2022年2月22日、ありそうでない朗読をあげてみようとお友達の平井さんと私にとっては最初のYouTube「言葉ラジヲ」をはじめた。
ベッドに入って眠れぬ夜にラジヲから流れてくる朗読を静かに聴いて貰えたらいいなぁと考えた。
イメージしたのは「ラジオ深夜便」
ふたりともラジオ深夜便が好きだった❤︎
ゆっくりとした口調で肩が凝らず、そのうちに眠っている…


最初に読みたかったのは芥川龍之介の「羅生門」
因みに黒澤明監督の映画「羅生門」と混同している人がいるが映画は芥川の「藪の中」である。
羅生門から見た背景・景色から「羅生門」というタイトルになっている。
また、平安末期に書かれた「今昔物語」が元となっている話である。

死人(しびと)の髪の毛を抜き、それを売る老婆がいて、その老婆の着物を剥ぎとる下人がいる。
その背景には地震、辻風、火事、飢饉などが続き洛中の寂れ方が一通りではない。

読もうと思って10年を要したのは極限に追い込まれた人間を表現できないとこの羅生門は読めないと感じたからだ。
その後、幸運にも時代劇を学び、モノクロ映画に出演させてもらえた。
今は鬼籍に入られた水戸黄門の井上監督のおかげで表現力を学ばせていただいた。


最後に「音の神様」と信頼を寄せるサウンドエンジニアの平井さんは大晦日のN●Kの歌番組をはじめ聞けば驚くほど多くの音響空間を自由自在に操っている。
その平井さんがこちらのYouTubeでは昔ながらの真空管ラジヲから聴こえてくる音の響きに整音した手の込んだ音作り♪


さてさて、これだけ手前味噌の宣伝をしてみた。
きっと今日には2,000回を達成するはずだ(*^_^*)

(強かな老婆へまっしぐらな私)👍




_____________________ ❤︎ ___________________

箕面ボイススクール

*ボイストレーニング
*声帯ストレッチ(藤井言子のオリジナルメソッド)
*テキストに添っての発音、発声練習
*朗読、ナレーション、ニュース原稿など
*表現力を養う様々な練習
*話し方
(ある一定の基準を満たした方には劇団など、ご希望に応じて活躍の場をご紹介しています)
箕面市箕面3丁目3-31
クーネロコ・カルチャースクール
グループレッスン 隔週水曜日(月2回)
個人レッスン 要予約

いいなと思ったら応援しよう!