しめ縄 お手伝い
今日は
しめ縄作りのお手伝いへ出向きました
やり方は
ただただ言われることを
するだけ
寒いから
焚き火の番など
藁を整える方々
男結び
これがなかなか難しい
男結び
見るだけではなく
やってみないと 覚え難い
しめ縄
3人でしめ
各1人ずつに1人
藁を渡す人がつき
しめ縄は
少しずつ長くなるため
出来ていくしめ縄を
締めやすい位置に調整する方と
たくさんの人人と
協力して締め上がる作業になった
今日の作業中の撮影
CanonIXY digital930is
Lrアプリ編集で
モノクロやセレン調とかセピア調にしてみた
作業がおわり
しめ縄を飾り
食事をいただき 解散
おつかれさまです
お昼
食事食べ過ぎたため
帰ってきてから
散歩
散歩+撮影
今日は
川が流れてるとこで
水流の撮影や
竹藪の向こうの明るさとか
太陽の光による感じ
収穫されて乾燥中の小豆たち
気になったもの
影になる部分
光があたる部分を意識しながら
撮影してみてます
田舎で
散歩する道は
日々 同じだけど
日々の空気、気温、歩く時間帯の違い
同じようで
まだまだ撮影場があるなぁっと
これからだなぁ