![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68090576/rectangle_large_type_2_17eef2db3b912bddc31bb19d84b1ed6e.jpg?width=1200)
置換の無双的快感
その昔。
「アタシ、家帰れば戦士なの」――なんて、シレっと宣言する友がいた。
PCゲーム《戦国無双》。
「斬りまくるだけだから簡単、スカッとするしッ」――曰く、件の友。デザイナー兼ダンサー兼在宅戦士。
「へぇ」
このボヤけた返事の主はジブンだが、まぁやむを得まい。わが“おうちゲーム”歴っちゃー、スーパーファミコンのスーパーマリオで幕を閉じていたからねぇ。
ネットやらスマホゲーム隆盛の今も、ゲームにはピッとも触手動かず。
とまれ、当時は一世風靡だったか《戦国無双》――門外漢のわが耳にも、タイトルだけは風の噂に…。
さて、時代は翻り――まさに今。
《刀剣乱舞無双》なるゲームの告知動画をヨーツベで観た。
「アノ刀剣乱舞が“無双系”ゲームで登場とは、実にタノシミな…」
…と、司会男子。
居並ぶは、ニトロプラス社長にゲーム開発会社の面々。
…で、ふと思った。
“〈無双〉って、ゲームカテゴリーにも使うんだ?”
Web辞書には――[無双する]:相手の勢力如何に拘わらず圧倒的な力を発揮するサマ。誰に阻止されることもなく、縦横無尽・傍若無人に振る舞うサマ…――の、俗表現とか。
にゃるほろ!
…したらば、かつてのTV時代劇の…主人公が悪党一味をミナゴロシにするクライマックスも〈無双系〉だったワケでござるな?
コツコツチマチマでなく、サクッとイッキな心地よさ。
“ダイナマイトでビル解体”にある種の爽快感を感じるならば、〈ダイナマイトでビル無双〉と名付けちゃおう。
さて最近、かやおりも“無双”体験をした。
モチロン、無双系ゲームではない。
書籍編集ソフトの[置換]機能で、だ。
皆さまもご存知、編集テキスト内の特定文字列を新たな文字列に置き換えるっつー、チョー優れ機能。
ジブンは、〈HTMLタグの消去〉で“無双”した。
置換前BOXに既存タグを指定、置換後BOXは空白のママに――で、[すべて置換する]をポチっとな。
ザンっ!
…って音もしたかしなかったか、1クリックで600余り――スター○ンもびくーりの、タグ大粛清。
ゾクッと快感、ドミノ級。
コレも“無双”カテゴリーに入れておくれよ?
名付けて、ででん――《置換無双》!!
いいなと思ったら応援しよう!
![Atelier SARAKI](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/927315/profile_f234ec287eb29469eb16b80064d48e50.jpg?width=600&crop=1:1,smart)